今週の重賞展望 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。
結城です。

今週は秋のマイル王決定戦、マイルチャンピオンシップ。
なかなか好メンバーが揃いましたね。

さて、それでは今週の重賞展望です。



東京スポーツ杯2歳ステークス GⅢ

出世レースですね。
過去の好走馬にはディープブリランテ、サダムパテック、ローズキングダム、ナカヤマフェスタ、スマイルジャック、ドリームジャーニーなど、GⅠでも活躍した馬がズラリ。
今年はどの馬がGⅠへ羽ばたいていくのでしょう。

注目は2戦2勝で札幌2歳ステークスを制したコディーノか。
札幌2歳ステークスでは素質馬ラウンドワールドをも抑え切りました。
舞台が東京にかわってどれくらいのパフォーマンスができるのかは未知数ですが、
高い能力を持っていることは間違いありません。

新潟2歳ステークスの覇者ザラストロもここで復帰。
新潟2歳ステークスでは強烈な末脚を発揮して最後方から全馬ごぼう抜き。
底知れない能力を持つ馬です。

今回と同じコースで行われた百日草特別を勝ったレッドレイヴンも能力がありそうですね。
あとはいちょうステークス2着サトノノブレスも怖い。



マイルチャンピオンシップ GⅠ

秋のマイル王決定戦。
今年も強豪がひしめいています。

主役不在の感があるこのレースですが・・・。
人気の中心はやはりGⅠ馬か。

今年の安田記念馬ストロングリターン
秋始動戦の毎日王冠は7着に敗れましたが、本来のパフォーマンスではなかったように思います。
ここで能力全開となるか。

昨年のNHKマイルC馬グランプリボス
スワンステークスで久々の勝利を挙げました。
内容も非常に強いものでした。
GⅠタイトルをもう一つ加えたい。

今年は3歳馬が大活躍。
ここにもレオアクティブファイナルフォームアイムユアーズが出走。
3頭ともすでに古馬重賞での実績あり。
非常に怖い存在です。



福島記念 GⅢ

福島競馬場の1年を締めくくる伝統のハンデ戦。

中心はダイワファルコンでしょうか。
天皇賞は10着に敗れましたが、勝ち馬から0.8秒差とそれほど大きくは離されていません。
オールカマーでは2着に入っている実力馬、今回のメンバーなら恥ずかしい競馬はできない。

アスカクリチャンも能力が高いですね。
秋も夏の好調を維持できるか。

新興勢力ではダコール
オールカマーでは9着に敗れましたが、小倉でのレースぶりを見る限り間違いなくオープンでも通用する能力がある。
ここで巻き返しに期待。



それではまた!