先週の重賞回顧 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。
結城です。

先週は個人的には不調な週でした。
やはりラップタイム予想は雨と相性が悪い。
メルマガで配信した重賞予想もエリザベス女王杯の馬連のみの的中でした。

それでは、先週の重賞回顧です。



京王杯2歳ステークス GⅡ

1着-エーシントップ
2着-ラブリーデイ
3着-カオスモス
4着-タイセイドリーム
5着▲ノウレッジ

12.7 - 11.3 - 11.6 - 11.9 - 11.3 - 11.0 - 11.4

まさかの4着まで無印馬での決着・・・。

今年の京王杯はレベルが高いように思います。
ペース自体は例年とそれほど変わりませんが、今年はラスト1Fが優秀。
勝ったエーシントップと2着のラブリーデイはかなりの力があると思います。

また、スローペースではあるので前が有利。
最速の上がりで追い込んできている4~6着馬は負けていても悪くはない内容です。

本命に推したヴァンフレーシュはまさかの最下位。
明らかに力を出せませんでした。
また次走に期待。



ファンタジーステークス GⅢ

1着△サウンドリアーナ
2着△ローブティサージュ
3着-アメージングムーン
4着-プリンセスジャック
5着△タガノミューチャン

12.7 - 10.9 - 11.1 - 11.2 - 11.8 - 11.5 - 11.6

こちらは京王杯とは打って変わって速いペース。

勝ったのはサウンドリアーナ
完勝でしたね。
まさかここまでの力が眠っていたとは。
2歳時に1400mを1分20秒台で走れる馬はそうはいません。
次走が楽しみですね。

2着はローブティサージュ
メンバー最速の上がりで追い込んできましたが、
サウンドリアーナははるか前でゴール。
3馬身差をつけられてしまいましたが、この馬の走破時計は京王杯2着のラブリーデイと同じ。
サウンドリアーナが強すぎただけで、この馬の内容は優秀です。

アメージングムーンは速いペースの中を動いていっての3着。
かなり厳しいラップを刻んでいたと思いますが、3着に残れたのはスタミナがある証拠。



武蔵野ステークス GⅢ

1着△イジゲン
2着△ガンジス
3着○ダノンカモン
4着△アドマイヤロイヤル
5着△ストローハット

12.1 - 11.0 - 11.9 - 12.7 - 12.9 - 12.4 - 11.5 - 11.9

掲示板5頭のうち、3頭が3歳馬でしたね。

今年は例年よりかなりペースが遅かった。
いくら強いメンバーがそろっていても、ダート戦でラスト2Fがどちらも11秒台というのはなかなかありません。
しかし、結果を見ると先行馬が下位に沈み、差し馬が上位を独占。
普通とは逆の結果になっています。
外が伸びる馬場だったのかも。

しかしイジゲンは強かったですね。
あれだけ出遅れておいて、完勝してしまうのですから。
期待の3歳馬が登場ですね。

2着も3歳馬、ガンジス
前走も強かったですが、古馬重賞でもここまでやれるとは。
ダート界は一気に世代交代してしまうのでしょうか。

ダノンカモンは3着でなんとか恰好をつけましたね。
ダート戦では掲示板を外したことがないG1クラスの能力を持つ馬。
しかし、いまだ重賞は未勝利。
まだ老け込むには早い。

ナムラビクターバーディバーディといった実力馬が大敗したのには驚きましたね。
しかし、このレースは何やらトリックがありそうなので、
大きく負けていても先行していた馬なら目を瞑っても良いかもしれません。



エリザベス女王杯 GⅠ

1着△レインボーダリア
2着◎ヴィルシーナ
3着ピクシープリンセス
4着-マイネオーチャード
5着-オールザットジャズ

13.0 - 11.3 - 12.9 - 12.6 - 12.6 - 12.9 - 12.7 - 11.9 - 11.5 - 12.5 - 12.4

かなり時計が掛かる馬場でのレース。
勝ち時計は2分16秒台となりました。

勝ったのはレインボーダリア
ヴィルシーナとの叩き合いを制して、重賞初勝利がGⅠという快挙を達成。
時計の掛かる洋芝の札幌・函館を得意としている馬なので、
今回の馬場でも力を発揮してくれましたね。

ヴィルシーナはまたもや2着。
やはりGⅠを勝つには決め手が少し不足している。
それに時計の掛かる馬場は苦手ではないが得意でもないようだ。

3着には最速上がりで追い込んだピクシープリンセス
ラストが12.5-12.4と差しやすい展開ではありましたが、
素晴らしい伸びを見せてくれましたね。



それではまた!



参考になりましたらポチッとお願いします!

人気ブログランキングへ