こんにちは。
結城です。
今週は重賞が3つ。
この時期の重賞はどれもG1に繋がる大事なレースですね。
デイリー杯2歳ステークス
朝日杯の前哨戦の一つ。
実績ではマイネルエテルネルがリード。
小倉2歳ステークスの覇者です。
距離延長に対応できればG1タイトルも見えてくる。
小倉2歳ステークス2着馬クラウンレガーロも出走。
マイネルエテルネルと互角の力を持っています。
新潟2歳ステークス3着のサウンドリアーナも出走。
1分33秒台の持ち時計があるのは心強い。
大きく崩れはしないでしょう。
新星ではメイケイペガスター。
新馬戦は上がり33.0の末脚を繰り出して勝利。
重賞でも通用するか。
毎日王冠
毎年ハイレベルなメンバーが集まるレース。
今年もG1馬6頭を含む豪華メンバーです。
レースのカギを握るのはシルポート。
95%逃げるでしょう。
好調時には素晴らしい粘り腰を見せます。
この馬を差せる力を持っているかどうかが、このレースのポイントかも。
今年の安田記念馬ストロングリターン。
マイル戦ではなく、1800mの毎日王冠を選択してきたのはパフォーマンスによっては秋天へ、ということなのでしょうか?
力は相当なので、期待したいですね。
エイシンフラッシュはそろそろ勝利が欲しい。
ダービー後は未勝利ですが、ハイレベルなメンバーの中で頑張っています。
今秋こそはタイトルを増やしたい。
そして無敗のNHKマイル馬カレンブラックヒル。
このメンバーでどこまでやれるかは未知数ですが、こちらも怖い存在です。
京都大賞典
毎日王冠と比べてしまうと少し見劣りするメンバーですが、
こちらはジャパンカップへ繋がっていくレース。
注目はやはりローズキングダム、オウケンブルースリの2強ですね。
どちらも最近は精彩を欠いています。
能力は非常に高い2頭なので、もうひと頑張りして欲しいところ。
面白い存在なのがフミノイマージン。
得意の1800mの毎日王冠では無く、2400mのこのレースに矛先を向けてきました。
エリザベス女王杯を見据えての参戦なのでしょうか。
この距離に対応できるか、楽しみです。
あとはギュスターヴクライ。
阪神大賞典を制し、春天も5着と健闘。
更なる飛躍に期待。
それではまた!