先週の重賞回顧 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


ダービーは残念ながら不的中に終わりました・・・。

どうも今年の東京は相性が悪いです。

度を越した高速馬場が原因か・・・。



東京優駿


1着-ディープブリランテ

2着△フェノーメノ

3着△トーセンホマレボシ

4着◎ワールドエース

5着▲ゴールドシップ


12.8-10.8-12.0-11.7-11.8-11.7-12.2-12.4-12.3-11.7-12.0-12.4


勝ったのは無印にしてしまったディープブリランテ。

持てる力をすべて発揮した、と言えるパフォーマンスですね。

岩田さんの好騎乗でした。

淀みないラップになり、持久戦となったのもこの馬にはプラス材料でした。


2着は青葉賞馬フェノーメノ。

敗れはしましたが、こちらも非常に高いパフォーマンス。


そして3着のトーセンホマレボシ。

この馬はオーバーペース気味のラップを刻みながらも、

最後まで粘りました。

実はこの馬のパフォーマンスがメンバー1かもしれない。

京都新聞杯レコード勝ちはダテではなかったということですね。


4着、5着に2強のワールドエースとゴールドシップ。

こちらも上位馬と変わらないパフォーマンス。

高速馬場で前が止まらなかったこと、少しポジションが後ろすぎたことが敗因でしょうね。




目黒記念


1着スマートロビン

2着トウカイパラダイス

3着コスモロビン

4着ダノンバラード

5着ユニバーサルバンク


7.2-11.1-11.1-12.0-12.0-12.1-12.7-13.2-12.6-11.8-11.1-11.6-12.1


こちらも少し荒れました。

勝ったのは1番人気スマートロビン。

前走までのパフォーマンスを見る限りはまだ重賞を勝つほどでは・・・と思えるレベルでしたが。

今回はおそらく高速馬場で前が残りやすかったことも勝因の一つ。

次走は要注意かも。


2着はトウカイパラダイス。

この馬の好走は読めませんでした。

というのも、最近の参考レースが時計が非常に掛かった中京競馬場でのものだったので、

完全に未知数な馬となっていました。


3着はコスモロビン。

この馬の好走もまったく読めず。

重馬場の日経賞以外、強いと思えるレースがありませんでした。


今回はラップタイム予想には厳しい結果でした。



それではまた!