先週の重賞回顧 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


ジェンティルドンナ強かったですね。

距離不安も囁かれていましたが、

終わってみれば「長い距離の方が適性高いんじゃないの?」という内容。

牝馬3冠も期待できそうなパフォーマンスでした。


さて、それでは先週の重賞回顧です。



東海ステークス


1着ソリタリーキング

2着ニホンピロアワーズ

3着サイレントメロディ

4着デスペラード

5着ミラクルレジェンド


7.0-10.9-11.4-12.7-12.7-12.9-12.3-12.0-11.9-12.6


少しスロー寄りのミドルペースといったところ。

ほぼ力通りの着順になるラップでした。


勝ったのはソリタリーキング。

覚醒しましたね。

前走も明らかに大きくパフォーマンスを上げていましたが。

トランセンド、エスポワールシチーに陰りが見え始めている今ならGⅠタイトルも手が届くかも。


2着はニホンピロアワーズ。

こちらも少しパフォーマンスを上げている感じがします。

5歳を迎え、そろそろ能力のピークか。

次走も注目。


3着はサイレントメロディ。

前走で重賞を勝ったのに、11番人気という評価。

オッズ的には美味しい馬でしたね。


1番人気ワンダーアキュートは大敗。

滅多に大敗はしない馬なので少し心配。

こちらは逆に能力のピークを越えてしまったか。




優駿牝馬


1着△ジェンティルドンナ

2着○ヴィルシーナ

3着-アイスフォーリス

4着△アイムユアーズ

5着サンキューアスク


12.6-10.9-11.6-12.0-12.0-11.9-12.4-12.3-12.2-12.1-11.8-11.8


なんと、走破時計はレースレコード。

超高速馬場の影響は大きいですが、非常にタフなレースになりました。


勝ったのはジェンティルドンナ。

さすがは桜花賞馬。

それにしても凄いパフォーマンス。

後方にいたとはいえ、これだけのハイペースで上がり34.2秒。

古馬を合わせても、すでに牝馬の中で最強クラスと言えそう。

父ディープインパクトを彷彿とさせるような走りでした。


2着はヴィルシーナ。

終わってみれば桜花賞上位2頭を買えば的中するという結果。

ジェンティルドンナには敗れましたが、こちらも従来のレコードよりも0.9秒速い時計。

秋華賞でのリベンジに期待したいですね。


3着はアイスフォーリス。

こちらは少々驚きました。

これまでのレースとはまったくパフォーマンスのレベルが違う。

今回のようなタフなレースが得意なのかもしれませんね。

ステイヤーの素質が垣間見られます。


4着のアイムユアーズも強かった。

これだけタフなラップを刻んだレースなので、前は不利。

道中4番手追走でこの着順は素晴らしい。

やはりスタミナ面では非常に優れています。


1番人気ミッドサマーフェアはまさかの大敗。

スタミナ面での脆さを露呈した格好。

それ以外の能力は非常に高いものを持っているので、

また秋に期待できると思います。



それではまた!