先週の重賞回顧 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


先週は展望・予想とブログをお休みして申し訳ありませんでした。

GWモードでした・・・笑


メルマガでは通常通り予想印を公開させて頂きましたが、

的中はNHKマイルの馬連のみ。

ちょっと悔しい週となってしまいました。


それでは、先週の重賞の回顧です。



京都新聞杯


1着トーセンホマレボシ

2着ベールドインパクト

3着エキストラエンド

4着ククイナッツレイ

5着メイショウカドマツ


12.2-10.6-11.4-11.7-12.1-12.8-12.5-11.9-11.3-11.5-12.0


なんと、このレースの走破時計は日本レコード。

この時期の3歳戦で、しかも世代のトップクラスが走るレースではないので、驚きました。

しかし、京都は超高速馬場でしたので、あまり時計は信頼できませんね。


勝ったのはトーセンホマレボシ。

デビューから前走まで着順は安定していますが、地味なパフォーマンスしか見せていなかったので印を打つことができませんでした。

異常な馬場だったので信ぴょう性に欠けるレースでしたが、

ベールドインパクトやメイショウカドマツを物差しにすると、

このパフォーマンスはワールドエースやディープブリランテなど、

世代の1級線と互角。

ダービーへ向けて、正直少し検討が面倒くさい馬が出てきてしまいました・・・^^;

ベールドインパクトを2馬身半離す力があるとなるとやはり無視はできないでしょうね・・・。


2着はベールドインパクト。

私はこの馬が本命でした。

この馬も力はありますが、現時点ではやはりG1で勝負できるレベルにはない。

長い距離への適性はあるように思いますので、期待できるのは秋以降。


3着はエキストラエンド。

この馬も弥生賞5着と、世代のトップクラスにあと少し手が届かない馬。

こちらも更なる成長に期待。



NHKマイルカップ


1着◎カレンブラックヒル

2着○アルフレード

3着-クラレント

4着-オリービン

5着-セイクレットレーヴ


12.1-11.0-12.0-12.2-12.6-11.6-11.3-11.7

馬場は良発表でしたが、実際には稍重程度時計が掛かっています。


勝ったのはカレンブラックヒル。

やはり強い。

これは順当な結果でしょう。

道中12秒中盤のラップに落として脚を溜め、直線で末脚を爆発させるという、

メリハリの効いた競馬ができていることから、距離が伸びても高いパフォーマンスが出せそう。

単なるマイラーではないはず。

ダービーに登録するという噂もありますし、期待。


2着はアルフレード。

復調してきましたね。

こちらも相当な力がある馬。

まだ上昇の余地があるでしょう。


3着に人気薄クラレント。

この馬はちょっと手を出し辛いところでしたね。

終わってみれば、カレン・アルフレード以外の有力馬は互角という感じがします。

マイネルロブストはもっとやれる馬だと思いますが。




新潟大賞典


1着ヒットザターゲット

2着ダンツホウテイ

3着メイショウカンパク

4着ダノンバラード

5着トップゾーン


12.6-11.2-11.5-11.5-12.2-12.2-11.9-11.7-11.5-12.7


こちらは稍重馬場。それを考えると速いペースでした。

ラスト1Fは12.7秒となり、ゴール前は大混戦。


勝ったのはヒットザターゲット。

この馬だけ抜けましたね。

福島では1.58.2の好時計で勝利を収めており、順当な結果か。


2着にダンツホウテイ。

このペースを2番手追走し、2着は立派ですね。

スタミナ面は優秀。


3着にメイショウカンパク。

こちらは後方からの追い込み。

切れ味が殺される馬場でよく頑張っていますが、ここまで。




それではまた!