今週の重賞展望 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


12月に入りましたが、まだまだGⅠが続きます。

今週はジャパンカップダート。

トランセンドと復活したエスポワールシチーが激突します。

土曜日にも面白い重賞が二つ。



ジャパンカップダート


やはり注目はトランセンドとエスポワールシチーの2強。


しかし、トランセンドが大外枠になるという不運。

ちなみに阪神での開催になって過去3年、8枠は馬券に絡んでいません。

実力で不利を跳ね返せるか。


エスポワールシチーは前走のみやこステークスを快勝し、完全復活の印象。

久々にGⅠで強いエスポワールが見れるかも?


この2頭に次ぐ力があるのはダノンカモンか。

南部杯ではトランセンドの2着。

着差はアタマ差。

2強に隙があるようなら勝ち負けまでできそうな馬です。


新興勢力で最も怖いのはヤマニンキングリー。

前走が初ダートでしたが、2着に2馬身半をつける完勝。

しかも2着は重賞タイトルもあるキングスエンブレム。

このメンバーを相手にどこまでやれるのか楽しみですね。


4歳勢も勢いがありますね。

3連勝で第一回となったJBCレディスクラシックを制したミラクルレジェンド。

連勝でオープン馬となったソリタリーキング。

みやこSではエスポワールシチーに敗れましたが、

ニホンピロアワーズ、トウショウフリークもかなりの実力馬。


非常に楽しみなレースです!



ステイヤーズステークス


土曜日には伝統の長距離重賞、ステイヤーズステークス。

日本の平地重賞では最長距離となる、3600mを走ります。

大物の参戦はあまり無いレースですが、今年はGⅠ馬の名前が。


一昨年の天皇賞馬、マイネルキッツが復活を期して出走してきました。

ここ5戦は馬券に絡めていません。

しかし、大きく崩れているわけではないので今回の相手なら是非とも勝っておきたいところ。


昨年の菊花賞馬、ビッグウィークも参戦。

こちらは菊花賞後は掲示板にすら載ることができていません。

得意の長距離で最強4歳世代の菊花賞馬としての力を見せて欲しいですね。


今年の春天3着のナムラクレセントも出走。

3歳時の菊花賞でも3着、今年の春には阪神大賞典を制すなど長距離戦の適性は抜群。

打倒GⅠ馬なるか。


京都大賞典で強豪を押しのけて2着に入ったビートブラックや、

フォゲッタブルの復活にも要警戒!



鳴尾記念


13頭と少頭数ですが、来年はGⅠでも走っていそうな素質馬がズラリ。

目移りしてしまうメンバーですね。


その中でも人気になりそうなのは皐月賞2着馬サダムパテック。

先週のJCでは同じ3歳のウインバリアシオンが5着に健闘。

あのメンバーの中での5着ですからね。

今年の3歳も強いかもしれませんよ。


その3歳世代からは他にも強豪馬が。

神戸新聞杯3着、ラジオNIKKEI賞の覇者、フレールジャック。

菊花賞では敗れましたが、得意の距離に戻って能力全開か。


そしてそして。

あの馬が帰ってきました。

春にはこの馬がクラシックに出ていればもしかしたら・・・。

とまで言われた素質馬、レッドデイヴィス。

7か月ぶりのレースなので状態面が気になりますが、非常に力のある馬です。

ちなみに、シンザン記念ではオルフェーヴルにも先着・・・!


ヒットジャポットやカリバーンも非常に高い能力を持っています。

軸が難しいレースですね。



それではまた!