こんにちは。
結城です。
今週はいよいよ秋天!
今年も豪華メンバーが揃いました。
ここが秋始動戦となるブエナビスタ。
昨年は完勝でした。
今年も・・・と言いたいところですが、
これだけの豪華メンバーが集まると絶対的な存在とは言えませんね。。。
それでも、やはり実績・実力は一番上。
最近2着続きなのでそろそろ流れを断ち切って欲しいですね。
対抗勢力は・・・まずアーネストリー。
宝塚記念ではブエナを下して勝利し、G1馬の仲間入り。
昨年の秋天では3着に敗れています。
直線の短いコースの方が合う馬のような気もしますが、
今年に入って地力アップを感じられるので要注意。
そして最強4歳世代も虎視眈々。
京都大賞典を完勝したローズキングダム。
59キロを背負ってあれだけのパフォーマンス。
2歳時より馬体重も20kgぐらい増えていますし、かなりパワーアップしているよう。
ローズキングダムとほぼ互角の力を持つ昨年のダービー馬エイシンフラッシュ。
この馬の武器は極上の切れ味を誇る末脚。
宝塚記念の舞台の阪神内回りより、今回の東京コースが合う馬なのは確実。
そろそろ久々の勝ち星が欲しい。
昨年2着のペルーサも出走。
昨年は驚きましたね。
直線だけで2着まで追い込んできました。
この馬も更にパワーアップしていれば悲願のG1獲りも。
春のG12戦はどうしちゃったの?という感じだったトゥザグローリーもここで復帰。
立て直せば最強4歳世代でもトップクラスの力がある馬。
復活に期待しましょう。
それにしてもこの世代はタレントが豊富ですよね。
このメンバーに加え、ヴィクトワールピサ、ヒルノダムール、ダノンシャンティなんて馬もいるんですから・・・。
そして、この世代に更なる新星。
エプソムカップ、毎日王冠と重賞を連勝して勢いに乗るダークシャドウ。
春の産経大阪杯ではエイシンフラッシュにも先着しており、非常に怖い存在。
・・・と、このまま行くと全馬紹介してしまいそうなのでここまで笑
土曜日にはスワンステークスが行われます。
マイルチャンピオンシップの前哨戦です。
このレースのメインディッシュは・・・、
グランプリボスとジョーカプチーノの初対決。
新旧NHKマイル馬対決です。
グランプリボスは海外遠征明け。
目標のレースは次ですし、ここは目いっぱいの仕上げでは来ないでしょうね。
力はありますが、その部分は頭に入れておきましょう。
まあほとんどの馬に言えることですが・・・。
ジョーカプチーノの前走はあらっ?というパフォーマンス。
力があるのは間違いないだけに、ここで復活して欲しいですね。
昨年のマイルチャンピオンシップの勝ち馬、エーシンフォワードもここが復帰戦。
ただ、今年は低調なパフォーマンス続き・・・。
今回も休み明けで59キロを背負いますし、どうなんでしょう?
他にもリディル、サンカルロ、クラバートウショウなど実力馬多数。
G1の前哨戦に相応しい激戦になりそうです。
それではまた!