セントライト記念&ローズS回顧 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


先週は菊花賞・秋華賞のトライアル重賞が行われました。

どちらも小波乱となりましたね。



セントライト記念


1着△フェイトフルウォー

2着▲トーセンラー

3着○サダムパテック

4着◎ベルシャザール

5着-トウシンイーグル


12.2 - 10.7 - 11.1 - 11.7 - 11.8 - 11.9 - 11.8 - 12.3 - 12.5 - 12.7 - 11.6


勝ち馬がちょっと意外でしたね。

印には入っていましたが。。。


フェイトフルウォーはミドルラップがダラダラ続くレースの適性が高そうですね。

言い換えれば、それだけスタミナがあるということ。


上位3頭はこのレコードに近い時計の中でも34秒台フラットから前半で上がりをまとめています。

高速馬場ではありますが、強い馬にとってはこのペースでもそれほど速い部類ではないということでしょう。

4着のベルシャザールもあの位置取りからの上がり34.8秒は地力を感じます。


5着以下は3馬身離れましたので、上位4頭は格が違った印象ですね。




ローズS


1着△ホエールキャプチャ

2着-マイネイサベル

3着◎キョウワジャンヌ

4着○ビッグスマイル

5着△ドナウブルー


13.0 - 11.6 - 12.1 - 12.6 - 12.4 - 12.3 - 11.2 - 10.9 - 12.0


ペースは想定通りのスロー。

完全に瞬発力勝負。


人気馬が前に行く展開になりましたね。

やはりこのメンバーを見ればスローになるのは見えていたので、

前に行かざるを得ない、というレースでした。


ホエールキャプチャの勝利には納得。

ただ、最後は差を詰められましたね。

本番でも絶対的な存在、とは言えなさそう。


マルセリーナは案外。

このペースであの位置なら33秒台の上がりが使えたはず。

こちらは休み明けの影響でしょうね。


本命に推したキョウワジャンヌが3着。

過去2戦素晴らしいパフォーマンスを見せているのに、

7番人気というのは美味しかったですね。

単複1点でドカンと勝負していたので、ガッポリ稼がせて頂きました笑


ビッグスマイルも互角の内容でしたね。

今回は権利が取れませんでしたが、今後の牝馬重賞路線では注目。


驚いたのはマイネイサベルの末脚。

春まではあそこまでの切れ味はなかったはず。

夏を越して大きく成長しているようですね。


エリンコートもマルセリーナと同様に休み明けの影響がある気がしますが、

元々瞬発力はあまり無い馬。

適性が高いのはスタミナ勝負になりやすい2000m以上の距離でしょうね。



それではまた!