オークス回顧 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


オークスは波乱の決着でしたね。

今日はそのオークスの回顧。



優駿牝馬


1着-エリンコート

2着-ピュアブリーゼ

3着○ホエールキャプチャ

4着◎マルセリーナ

5着-スピードリッパー


12.9-11.2-11.8-12.4-12.4-12.2-12.8-12.2-12.5-11.8-11.5-12.0


スローペースを想定していましたが、

思ったほどラップは緩みませんでした。

古馬のレースならばスローに分類できるラップですが、

3歳牝馬のレースならばミドルペースといったところ。

上がり3Fが11.8-11.5-12.0だったので、あまり速い脚がなくても上位に残れるレースになりました。


勝ったのはエリンコート。

中団から上がり34.5の末脚。

あまり切れませんが、堅実な末脚が武器の馬。

今年のラップは平坦なラップだったので、秋の秋華賞にも通じるものがあると思います。


2着は逃げ粘ったピュアブリーゼ。

うーん。

内容的には微妙。

差し馬達が位置取りを後方にしすぎたせいで残れた感じですね。

GⅠ2着ともなると次レースは過剰人気になるかも。


3着にホエールキャプチャ。

内容的にはこの馬が一番強いです。

出遅れ&最速上がりですからね。

どうしても本番では一歩足りない。

秋に期待しましょう。


4着に1番人気のマルセリーナ。

厳しいことを言わせて頂くと、この負けは騎手のせい。

この世代の中では末脚が切れる方ですが、ブエナビスタのようなレベルにはありません。

それをあんなに後方に構えていては・・・。

ブエナビスタでさえギリギリだったのに、あの時と同じ乗り方をしては届くわけがありません。

4着まで伸びたところを見ると馬の力はやはりありますが、

この距離ではホエールの方が上の印象。

ベストは1600m~2000mあたりかも。



内容評価


1位ホエールキャプチャ

2位エリンコート

3位マルセリーナ

4位ピュアブリーゼ

5位アカンサス



それではまた!