こんにちは。
結城です。
本日は先週の重賞の回顧です。
クイーンS GⅢ
1着△アプリコットフィズ
2着◎プロヴィナージュ
3着-カウアイレーン
4着-レジネッタ
5着-ショウリュウムーン
12.4-11.5-12.3-12.8-11.6-12.0-11.8-11.2-12.0
前半はかなりスロー。
中盤から急加速したが、前が止まるまでは到らず。
どちらかというと前残りのレース展開となった。
勝ったアプリコットフィズは軽ハンデの分を差し引いても、春からパフォーマンスを上げている。
今の力なら秋華賞は期待できるのではないだろうか。
クイーンC、クイーンSとWクイーンになったのはこの馬が史上初かな?笑
2着にはプロヴィナージュ。
アプリコットフィズとの差を詰めることはできなかったが、2着は死守。
相変わらず粘り強い走り。
それにしても、1400mのGⅡで2着あり、2000mのGⅠで3着ありと器用な馬です。
カウアイレーンは新馬戦でミクロコスモスと共に上がり33.4の衝撃のデビューを果たした馬。
ここで好走してもおかしくない素質の持ち主ではありました。
今回は3着に終わりましたが、末脚の切れ味は1級品です。
これからも注目。
北九州記念 GⅢ
1着○メリッサ
2着-スカイノダン
3着△サンダルフォン
4着-ストリートスタイル
5着◎デグラーティア
11.6-10.0-10.5-11.2-11.5-12.3
逃げたのはケイティラブ。
前半はアイビスサマーダッシュとあまり変わらないほどのハイペース…。
このペースでは先行馬はまず壊滅。
勝ったのは中団からの差しを決めたメリッサ。
前走の不可解な大敗で若干人気を落としていたのでここは美味しいオッズだったのではないでしょうか。
2着はスカイノダン。
前走、デグラーティアの2着でしたが着順が入れ替わったのは展開の差でしょう。
サンダルフォンは前が止まる展開ならやはり強いですね。
ストリートスタイルは展開の利を生かしほぼ最後方から追い込んで4着。
走破時計も優秀なので決して展開だけで上位にきた馬ではありません。
力もあります。
このレースで一番評価したいのは5着のデグラーティアと6着のショウナンカザン。
あのハイペースを前々で進めてこの差なら内容は一番。
次走、人気がなくても狙ってみたいですね。
それではまた!
応援クリックお願いします^^