こんにちは。
結城です。
本日は先週のレース回顧です。
関屋記念 GⅢ
1着-レッツゴーキリシマ
2着△セイクリッドバレー
3着-リザーブカード
4着-テイエムアタック
5着▲タマモナイスプレイ
12.7-11.3-12.2-12.0-11.5-10.6-10.3-12.3
前半3Fだけで昨年より1.6秒も遅いです。
4F目に加速しましたが、それでもやはりスロー。
完全な瞬発力勝負となりました。
重賞で通用するレベルの馬ならばスタミナは消耗が少ないペース。
求められたのは瞬発力と、速い脚の持続力。
その中で驚異的な上がりを繰り出したのはセイクリッドバレーとテイエムアタック。
セイクリッドバレーは上がり32.1、テイエムアタックは32.0。
凄い脚でした。
しかし、このレースは1.32.9~133.9の1秒の間に15頭が収まっています。
着順は悪くても上位と力の差はほとんどない、という馬がたくさんいます。
そのような馬の次走は着順に惑わされて多少人気を落とすことが考えられるので、積極的に狙いたいですね。
函館2歳S GⅢ
1着マジカルポケット
2着マイネショコラーデ
3着ルリニガナ
4着エーシンハッカル
5着タイセイファントム
12.1-10.9-12.0-12.0-12.0-12.2
函館最終週ということもあり、かなり馬場が荒れていましたね。
ラベンダー賞時のラップタイムと比べるとどれだけ時計が掛かる馬場だったか一目瞭然でしょう。
12.3-10.9-11.3-11.7-11.3-12.0(ラベンダー賞)
これだけ時計が掛かるとペースの判断が難しいのですが・・・。
おそらくはそれほど速い方ではなかったと思います。
しかし、レースのレベルは大変低かったよう。
この日の5Rの3歳未勝利戦は1.10.5。
最終レースの500万下戦は1.10.4。
函館2歳Sは1.11.2です。
いくら2歳戦だとはいえ、3歳未勝利戦に走破タイムが劣るとは・・・。
少なくとも、2歳GⅠ、クラシックへのステップになるようなレースではなかったですね。
来週の小倉のフェニックス賞には、小倉芝1200mのメイクデビューでレコード勝ちをしたブラウンワイルドが出走してきます。
現時点でデビューしている2歳馬の中では、この馬が最も強いと踏んでいる馬です。
土曜日が楽しみです。
それではまた!