上級手作りコスメマスター講座 | 【世界中にエシカルコスメを届けよう】あなたの「お肌」と「地球」を救う、人にも地球にも優しい手作りコスメスクール代表 増岡晶子

【世界中にエシカルコスメを届けよう】あなたの「お肌」と「地球」を救う、人にも地球にも優しい手作りコスメスクール代表 増岡晶子

化粧品が「自分にとってだけでなく、人、社会、地球環境にとっても良い影響を与えるものである」という観点を加えたものが「エシカルコスメ」です。 ethical cosmeticでは、そんなエシカルな化粧品を手作りすることをご提案しています。

​エシカルコスメの学びを深める​

上級手作りコスメマスター講座ご案内

※手作りコスメマスター講座受講修了者対象

 

‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・…

現在、第10期募集中です。

‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・…

 

 

 
 
こちらの講座は、手作りコスメマスター講座を受けられた卒業生対象の、上級者向けコースです。
 
エシカルコスメの材料の原点やお肌の仕組み、最適な活用方法などをより深く知ることで、自分に合う最高のコスメ作りが楽しめるようになります。また、人に教える上でも役立つ知識ばかりですので、講座を開きたい人にもお勧めです。
2021年度より、ZOOMによるオンライン受講も受付開始致しました☆
 
 
過去の上級コース開講の様子
2015年~
第1期@大阪
imageimage
 
 
2016年~
第2期@大阪
imageimage
 
 
第2期@東京
imageimage
 
 
2017年~
第3期@大阪
imageimage
 
 
第3期@東京
imageimage
 
 
2018年~
第4期@大阪
imageimage
 
第4期@東京
 
imageimage
 
 
2019年~
第5期@東京
 
imageimage
 
2020年~
第6期@大阪
imageimage
 
2021年~
第7期@オンライン
imageimage
 
2022年~ 第8期
imageimage

2023年~ 第9期
 
 
上級コースの受講生のご感想は下記からご覧いただけます。
 
 
 
 
▼上級コースカリュキュラム▼
オンライン受講の場合、毎回事前に教材(材料&容器&テキスト)をご自宅にお送り致します。基本はZOOMを活用して行います。(お勉強の為の録画可)ただし法律の関係上、対面受講と同じ教材をすべてご用意できるわけではありませんので、カリュキュラムの内容が多少変更される場合もあります。その点は何卒ご了承くださいませ。

①世界の伝統美容から学ぶエシカルビューティー
エシカルなコスメとは??/美容業界のグルーバル化と真のサスティナビリティー
世界各国の伝統美容に学ぶ手作りコスメ(エジプト・インド・モロッコ・ロシア・インドネシア・ペルー・フィリピン・台湾・中国・韓国・カンボジア・タイ・ハワイ・スウェーデン・ドイツ・フランス等)/刺青と化粧文化
日本の伝統美容~和の素材を使ったエシカルコスメ~とそのレシピ
日常で使えるエシカルな生活アイテム
 image 
手作りコスメマスター講座ではご紹介しきれなかった、世界各国の素晴らしい伝統美容素材やレシピのご紹介、よりエシカルなコスメって何だろう??ということを深めていただく回です。また、化粧品という枠を超えて生活を楽しくするための日用品なども作りますので、手作りコスメの可能性を存分に感じていただけます。
教材:日本の伝統美容素材等
【実習】
クレンジングクリーム/洗顔パウダー/紅姫リップクリーム/歯磨き粉など
その他、日本の伝統美容及び各国の伝統美容レシピなど多彩なレシピあり。



②手作りコスメ基材論/クレイ
鉱物資源とエシカル/クレイとは?/クレイの定義/良いクレイの基準/クレイの歴史/クレイの成り立ちと構造/クレイの分類/クレイの効果・効能/クレイの注意事項/世界で使用されているクレイ35種類の紹介/基本のクレイパック方法/塩について
 image 
暑くなってくる季節にぴったりなクレイコスメ。自然療法の一つでもあるクレイを、コスメという観点から様々な使い方をレクチャーします。
教材:各種クレイ、クレイパック用基材等
【実習】
クレイパック体験/クレイローション/クレイクリーム/クレイサンスクリーン/クレイファンデーション(パウダー/リキッド)/クレイカラーコスメなど


③手作りコスメ基材論/ハーブ
植物との共生を考える/ハーブとは?/世界の伝統医学~薬としてのハーブ~/ハーブ(植物療法)の歴史/植物の生存戦略~なぜ植物は薬をつくり出すのか~/ハーブの有効成分フィトケミカル/ハーブと学名/エシカルコスメに使用しやすいハーブ20種の紹介と試飲/応用のハーブ15種類/和のハーブ20種類/5種類のハーブの抽出方法/植物色素/ボタニカルカラー抽出/ハーブを活用したレシピ集(料理編・お手当編・クラフト編・美容編・ハンガリアンウォーター)/ハーブ療法家/植物の生態
    image
精油やハーブウォーターの基礎となるハーブ。そもそもなぜ植物はこんなに素晴らしい効果や効能を私たちにもたらせてくれるのでしょうか。そんな植物の秘めたパワーや神秘を感じていただける回です。ハーブを使ってどうやって手作りコスメに応用するのか?様々な抽出方法を学ぶことで、より効果的な手作りコスメを楽しめます。
教材:基本のハーブ20種等
【実習】
ハーブティー飲み比べ/ハーブの抽出実験/7色のボタニカルチャクラカラー/アーユルベーダハーブシャンプー/ハーブボウル/ハーブモイストポプリ
 
④手作りコスメ基材論/ハーブウォーター
水資源について~命の水~/ハーブウォーターとは?/ハーブウォーターとハーブティーの違い
ハーブウォーターの蒸留方法水蒸気蒸留法の種類/ハーブウォーターと蒸留の歴史
ハーブウォーターの選び方と注意点/4種類の蒸留器を使った蒸留体験
ハーブウォーターの活用方法/基本のハーブウォーター10種/応用のハーブウォーター
肌タイプ別お勧めのハーブウォーター/水の種類/ハーブウォーター以外の水溶性基材のご紹介
症状別お勧めのハーブウォーター
 
 image 

化粧品の水分基材として欠かせないハーブウォーター。精油の副産物としての扱いが多いですが、実はものすごいポテンシャルを秘めた素材です。実際に自分でも蒸留できるようになる為のレクチャーもするので、より手作りコスメをお家で楽しんでいただけます。
教材:各種ハーブウォーター等
【実習】
4種類の水蒸気蒸留による本格ハーブウォーター抽出体験 日焼け止めジェルローション/ゴールデンシルクセラム/まつげ美容液美容液ジェルリンス/美容に欠かせないセリシン抽出体験など
 
⑤手作りコスメ基材論/精油(エッセンシャルオイル)
香りとエシカル/精油とは?/何の為に精油は存在しているのか?
精油の抽出方法/精油の心身への働きかけ/精油の選び方と保管方法
精油の希釈濃度/基材による精油浸透の違い/精油の化学/精油の使用上の原則と禁忌
エシカルコスメにお勧めの精油30種/症状別別おすすめ精油
精油のブレンドファクター/香りのイメージと分類/精油の限界量

 image image

手作りコスメに欠かせないと言っていいほど、大事な要である精油。精油は植物の芳香成分をぎゅ~~っと濃縮したものですので、その1滴1滴がとてもパワフルです。香りを手軽に楽しめる反面、禁忌事項なども多いのも事実。手作りコスメにおいて精油の使い方、選び方、注意点などをマスターして、香りある手作りコスメライフを楽しみましょう♡

教材:各種精油
【実習】
アロマブレンドレッスン/ボタニカルカラー香水/アップサイクル芳香剤 アロマストーン/アロマワックスバー/アロマキャンドル/アロマビューティーオイル/アロマ香るスキンケアパウダー/アロマデオドラントシリーズなど

 
 
⑥手作りコスメ基材論/植物油・植物バター
世界のオイル需要とエシカル視点/植物オイルの歴史/植物にとってのオイルの役割/人間にとってのオイルの役割/植物油ができるまで~搾油のプロセス/精製オイルと未精製オイルの違い/植物油の構造/トランス脂肪酸について/植物油の選び方と保管方法/植物油の酸化について/基本の植物油20種/応用の植物油20種/植物バター8種類/植物油を使ったレシピと乳化の仕組み/HLB値/動物性オイル
 image image

油なくして手作りコスメを作れません。植物油は何でもいいというわけではなくて、その種類や用途によって使い分けられるようになると、かなり質の高いスキンケアができます。黄金の雫である植物油の神秘を知ると、もっと手作りコスメが楽しくなること間違いなし!普段手にできないような、マニアックな植物油も多数ご用意しております。
教材:各種植物油・植物バター

【実習】
バタークレンジング/濃厚バタークリーム/ミルキーローション(レシチン乳化)/アピクリーム(みつろう乳化とアピテラピー)/二層式スキントナー/クレンジングウォーター/ヘアワックス/サンバームなど
 
 
⑦スキンケア理論
手作りコスメのためのスキンケア理論/皮膚の仕組みと構造/肌悩みのメカニズム(ニキビ・吹き出物・シミ・そばかす・くすみ・クマ・毛穴・乾燥・敏感肌)/女性ホルモンと肌の関係/ヘアケア理論/頭皮の構造と仕組み/薄毛・脱毛・白髪などの原因と対策/毛髪の構造と仕組み/植物がもたらす肌への薬理作用/増粘剤の種類/様々な皮膚炎
 image 

スキンケアとヘアケアについて、そのメカニズムや理論をしっかりと踏まえたうえで、自分の肌質により的確なものを作れるようになるための回です。人それぞれ、全く同じ肌の方というのはいません。自分に合ったベストオブザベストのスキンケアが作れるようになるための講座です。
教材:各種スキンケア有効成分

【実習】
スキンケア理論を応用したスペシャル美容液マスク/モイスチャーフェイスウォッシュ/ピーリングローション/スカルプエッセンス(頭皮ケア)/ヘアスタイリングジェル/美容液グロス(唇ケア)

⑧メイク&カラー心理
色ってなに?/色が人へ及ぼす影響~皮膚は第二の目/色の心理的効果/色の活用法/色の表現方法/配色法/好きな色と似あう色~パーソナルカラー/色の性質を応用したベースメーク/ファンデーションの色選びのポイント/ハイライトとシェーディングで立体フェイスの作り方/色材の調合とカラーコスメレシピ
  

 

手作りコスメの楽しさにカラーの調合があります。

ここは、楽しさでもあり難しさでもある分野だと思いますが、毎日のメイクを楽しむためには、色を「意識して」選択することがポイント。人に手作りコスメを伝える際にも、色の質問をされるのが困るというお声もよく聞きます。色がもつパワーと効果で日常のメイクタイムがより楽しめる時間になります。

教材:各種色材等

【実習】
色の基礎知識&色彩心理を応用したベースメイク(タイプ別コンシーラー・各種ファンデーション・BB/CCクリーム・ホワイトニングカバースティック/) カラーコスメ作り(リキッドアイシャドウ/スライムアイシャドウ/マーブルチーク/マーブルフィニッシングパウダー)
 
⑨東洋医学的お肌カウンセリング
東洋医学の『健康』の概念とは?/東洋医学の基本思想(陰陽・五行)/五行色体表/体を巡る「気・血・水」/肌状態からわかる「気・血・水」の乱れ/五臓の働きと、不調が表れやすい部位(セルフチェック)/望診~顔から読み解く体のサイン/肌悩みと経絡/東洋医学の望診法からみたお肌カウンセリング方法/陰陽五行と植物/和漢植物(ハーブ)24種紹介/和漢ハーブと東洋医学の五行を活用したコスメレシピ/肌悩み別食養生
 image image

 

ご自身が作る際にも、自分の現在の肌悩みがどこからきているのか??その原因を知りたいと思うことはありませんか??

今回は、東洋医学の観点から、肌悩みの原因をさぐり、それぞれにベストのコスメを作れるようにするための講座です。

また、肌だけでなくそうなってしまった原因を知ることで、その原因となる生活習慣の改善をはかるためにはどうすればいいのか??を考えられるようになります。また、これまでに学んだ知識を活かしてカウンセリングする方法も身につけます。

教材:各種生薬等

【実習】
カウンセリングペア実習(東洋医学の望診を加えた、その人の体調や体質にあったコスメをカウンセリングを通してご提案し作っていきます)/和漢ハーブチンキ/植物性コラーゲン・ヒアルロン酸エキス抽出/五行に基づく5つの和漢コスメ/紫雲膏/中黄膏
⑩月のリズム美容~ルナビューティー

月の満ち欠け(サイクル)/月のリズムと生きる(新月・上限の月・満月・下弦の月)/月星座と体の関係/星座の分類/12月星座別美容法と過ごし方/金星と手作りコスメ/月のエネルギーを取り入れたエシカルコスメ/新月と満月のコスメ/月星座×月の満ち欠け別お勧めアイテム/月の呼び名と暦/ハーブ占星術(ハーバルアストロロジー)

 image  image
 

月のサイクルに合わせたビューティーセルフケアを学ぶ回。女性と月の動きにはとても密接な関係があります。同じ化粧品を使っていても、月のタイミングに合わなければ逆効果になる場合などもあるのです。月のリズムに合わせたお手入れを意識すると、自然と宇宙のリズムと調和するようになるので、生活がとても楽になっていき、運も巡ってきます☆

ただ化粧品を作るだけではなく、最適・最高のタイミングで手作りコスメを楽しめるようになりましょう。

教材:ネイル用基材


【実習】
月星座別エシカルネイル/エシカルリムーバー(除光液)/キフィ~古代エジプトの神秘の香り~/新月コスメと満月コスメ(その場で適したものを創作します)


●講座実施日以外に、課外授業&卒業制作発表の日を別日でもうけます。
(受講生さん同士で日程を調整。)
課外授業では、野外にて(ハーブ園など)手作りコスメの基材となる植物たちに触れていただく機会を設けます。行き先は、受講生同士で決定します。(任意)オンライン受講の場合はありませんが、皆様が集まれる状況でしたらできるだけ開催したいと思っています。
※課外授業先までの交通費・飲食費は実費
image image
(愛知県東栄町:セリサイト鉱山見学)  (滋賀県奥永源寺)
 
 
卒業制作発表では、上級コースを通して学んだことを活かして、卒業制作としてオリジナルのエシカルコスメを作り、それぞれ発表していただきます。
最終的にみなさんの卒業制作発表を冊子にしてプレゼントさせていただきます。
 
 
image image
 
 
●講座を休まれた方は、空きがあれば他の受講日振替可能です。振替が無理な場合は、録画アーカイブで受講していただきます。(アーカイブ対応は2回まで)受講人数が少なければ、スケジュールを調整することも可能ですので、あらかじめご相談下さい。
 
●講座内容は材料の準備や、季節によっておすすめ度が高いものを作りたい場合に前後することがあります
また実習内容も仕入れ状況により変動する場合があります。何卒ご了承ください。
 
●途中、課題やレポートがでる場合があります。
●希望があれば、いずれかの回で合宿をおこないます。合宿では、生徒さんとの交流を深めたり、提供できる技の交換セッションなどを行ったり、講座ではできないお手入れ会などをして遊びます☆
image image
●すべての課程を修了すると、受講修了書をお渡ししております。
 
image


●受講特典
①全10回を終えられたら、ethical cosmeticオンラインSHOPで使用できる割引券を発行します。
②卒業生だけの各種割引ご優待などが受けられます。
任意で卒業試験(筆記&実技)を受けることができます
※講座後半年以内は試験料無料
卒業試験に合格された方は、手作りコスメインストラクターとして様々な特典があり、無料で上級講座を再受講できます。(講座のサポートもしていただきます)
インストラクター特典などの詳細は事務局へお尋ねください。
④アフターフォローとして一回、受講後ご希望日に合わせて直接相談などの時間を設けます。任意。(ZOOM対応)
⑤オンライン受講の場合、上級講座期間中にネットショップでご注文された場合、教材の送付と同時でしたら送料はいただきません。
 
 
 
 
 
▼日程 
10:00〜17:00
第10期の開講日程は、下記の通りです。
 

赤薔薇大阪サロン対面受講(日曜日コース)全10回
5/12・6/9・7/14・8/11・9/8・10/6・11/10・12/8・1/19・2/9

 

赤薔薇大阪サロン対面受講(月曜日コース)全10回
5/13・6/10・7/15・8/12・9/9・10/7・11/11・12/9・1/20・2/10


ピンク薔薇オンラインZOOM受講(日曜日コース)全10回
5/19・6/16・7/21・8/18・9/15・10/20・11/17・12/22・1/26・2/16

ピンク薔薇オンラインZOOM受講(月曜日コース)全10回
5/20・6/17・7/22・8/19・9/16・10/21・11/18・12/23・1/27・2/17

 

 
上記定例開催以外での上級コース開催リクエストにもおこたえしております。
ただし、その場合は別途+プラス料金を頂戴致します。
 
 
▼定員
対面受講:6名様 
オンライン受講:10名様
※最低催行人数に満たない場合は、開講しない場合もあります。あらかじめご了承下さい。

 

▼場所

大阪南堀江サロン

〒550-0015大阪府大阪市西区南堀江1-26-27

南堀江スカイハイツ705
 

【交通アクセス】
大阪メトロ 四つ橋線 四ツ橋駅 徒歩8分
大阪メトロ 四つ橋線 なんば駅 徒歩9分
近鉄電車 大阪難波駅  徒歩9分
大阪メトロ 千日前線 桜川駅 徒歩5分

 

 


▼料金 対面受講・オンライン受講共に
全10回通し受講:270,000円(297,000円税込)

教材費・実習費等含む(約15万円相当)
※手数料なしの分割対応できます。お気軽にご相談ください。
※オンライン受講の場合、毎回教材を配送致しますので、配送料として追加で10000円(税込)頂戴致します。

単発受講:  28,000円(30,800円税込)
 
※募集時期以外のプライベートでのリクエスト開催の場合、上記の料金にプラスして5万円(税込)を頂戴しております。(単発であれば5000円追加)その際、全10回の日程&時間に関しては、受講生様のペースに合わせて開催可能です。
 
 
▼再受講に関して
※手作りコスメインストラクターの方は何度でも再受講は無料ですが、お申込みは必要になります。

【対面講座の再受講】
単発再受講料金:14,000円(15,400円税込)※実習費・お持ち帰り教材・テキスト込み
インストラクター再受講:無料

インストラクターの無料再受講に関しては、講座に参加はできますが実習はついておりません。準備や実習のサポート等、お手伝いをしていただきます。お手伝いの代わりに最新の製本テキスト(2000円)は無料でプレゼント致します。実際に実習をしたい場合は、正規の再受講としてお申込み下さい。

【オンライン講座の再受講】
単発再受講料金:20,000円(22,000円税込)※アーカイブ録画付き・教材(実習を含む)・テキスト・送料込み
インストラクター再受講:無料
インストラクター再受講アーカイブ希望:11000円(税込)

インストラクターの無料再受講に関しては、講座に参加はできますが実習や教材の送付はついておりません。アーカイブの録画もありません。アーカイブをご希望の場合は、別途料金11000円(税込)がかかります。最新のテキストは無料でPDFダウンロードしてご自宅で印刷していただきます。製本テキストが欲しい場合は、購入も可能です。(2370円 レターパック送付料込)
実習として教材が欲しい場合は、正規の再受講としてお申込み下さい。


 
▼キャンセルポリシー

・事務局からのメール返信をもって、お申込み完了となります。お申込み後、ご入金は1週間以内に行っていただきます。ご入金が確認できない場合は、申し込みは自動キャンセルとなりますのであらかじめご了承くださいませ。諸事情でご入金が遅れる場合は、必ず事務局までご連絡ください。

・ご入金以降、すぐに教材等の発注にとりかかりますので、自己都合によるキャンセルに関しては、事前準備教材費分(2万7千円)と振込手数料を差し引いた額をご返金致します。

・講座開講以降のキャンセルや途中退出に関しては、一切ご返金致しかねます。

・キャンセルされる場合は、お早めに事務局にお申し出ください。

 
 
▼申し込み
お申込みいただきますと、自動返信メールが送られます。時間がたっても自動返信メールが来ない場合は、メールが届いてない可能性がありますので、お手数ですが【wiccacraft.info@gmail.com】を受信設定の上、再度お申込みいただきますようよろしくお願い致します。
特にオンライン受講の場合は教材を送付するため、住所の正確なご記入をお願い致します。

◎第10期全10回お申込みはこちら
(通しで再受講ご希望の方もこちらからお申込み下さい)
※申込期限は、4/30(火)まで

 3月中にお申込みいただいた方には、プレゼント特典がございます(^^)/

 ⇒SHOPで使用できる15%オフ割引券プレゼント♡

>>https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=aeIRnMvwXz

 

 

◎単発受講のお申込みはこちら
(単発の再受講ご希望の方もこちらからお申込み下さい)
※募集開始は、3月20日(水)です。

通し受講の方を優先させていただきますので、満席になればお断りすることもございます。何卒ご了承願います。
※単発受講のお申込み期限は、各回の日程の一ヵ月前までとなっております。

 

 
▼無料説明会について
上級手作りコスメマスター講座のオンライン無料説明会をご希望の方は、下記よりお申込み下さい。随時受付しております。お気軽にご相談下さい(*´ω`*)
 

▼お問い合わせ

何か講座に関してご質問などございましたら、下記の事務局までご連絡ください。

 

ethical cosmetic事務局

>>wiccacraft.info@gmail.com