セミナーでの吸収が倍増する参加方法(その3) | 野心家サラリーマンの昇給・昇進スキルアップ講座

セミナーでの吸収が倍増する参加方法(その3)

こんにちは、イナミネです。

今回は、3回連続で送る、セミナーを充実させるヒントの最終回です。

■■■■

前回の目標設定の例の中にも書きましたが、セミナーはそこで教えてくれる知識やテクニック、考え方もそうですが、その場も大切です。

場というのは、人が出会うところです。

本当に重要な情報は人を介してしか、伝わりません。

セミナーのように、「学びに来ている人」の場は、本来はとてもポテンシャルのある人が来ている場のはず。

社外のセミナーなら会社から選ばれてきているでしょうし、自費で来ている人は、もっとやる気がある人のはず。

■■■■

だから、参加者とは積極的に、交流を持ちましょう。

単純に、隣にいるひとと名刺交換から始めればいいです

右も、左も、後ろの人とも、開始前や休憩時間を利用して話しかければいいです。

講師とも仲良くなれば、さらにいろいろな対話やビジネスや機会が広がります。

■■■■

ポテンシャルの高い人が来ているはずの、セミナーですが、実際は「言われてきているだけ」の人もたくさんいます。

なので、本当にやる気のある人の横に行きましょう。

本当にやる気のある人の見つけ方は簡単です、単純に前に座っている人がそうです(笑)。

でも、前に座る事で自分への緊張感も与えられるはず。

一番前に座って、横にいる人に話しかけましょう。セミナーで得られるものも増えるはずです。


<関連記事>
セミナーでの吸収が倍増する参加方法(その1)
・セミナーでの吸収が倍増する参加方法(その2)



--------------------------------------------
読者登録歓迎しております。
いただければこちらからも登録します。お気軽にどうぞ。

◆コメント歓迎です

読者になる
--------------------------------------------