社長や経営者がホンネで部下に期待していること | 野心家サラリーマンの昇給・昇進スキルアップ講座

社長や経営者がホンネで部下に期待していること

こんにちは、イナミネです。

今回の記事は、ある意味暴論です。

会社には社長がいますね。

社長という存在は、部下の動きに大きく影響を与えます。

嫌でも言うことを聞かなくてはならない。

社員の生殺与奪権を持っているわけですから当然です。

■■■■

右を向け、といわれて、右を向かない社員は良い目にあいません。

また、ものすごいスピードで走れ、といわれて、一番走った人が普通はほめられます。

つまり、自分のやりたいようにしたい、言ったとおりに動いてもらいたいというのがホンネです。

■■■■

起業して、小さくても会社を構えたような人は、みな基本的には同じような考え方です。

ハッキリ言ってしまえば、社長は将棋のプレーヤーですが、社員はそのコマです。

もちろん、良し悪しではありません。

社員として会社の一員になることが合う人、小さくてもお山の大将になるほうが実力を発揮できる人、いろいろです。

■■■■

起業した人には、サラリーマンの頃にいろいろ意見を言って、追い出されたような人もいます。

社長のやりたい事と、その人のやりたい事がぶつかったということですね。

会社のために良かれと思い、お客のためにと思い、進言しても、社長のホンネは別なのです。

優先されているのは、必ずしもお客さんではない。

大事されているのは、必ずしも社員のチームワークではない。


■■■■

それを非難するつもりはありません。

人は誰しも、自分の思うとおりにしたい。

その思いが強く、それを実現したセルフイメージの高い人物。それが社長です。

嫌でも付き合わなければならない人物の本当のニーズを知っておきましょう。

<関連記事>
ヒラ社員も社長である

--------------------------------------------
読者登録歓迎しております。
いただければこちらからも登録します。お気軽にどうぞ。

◆コメント歓迎です

読者になる
--------------------------------------------