こんにちは音符
徹底分析と徹底デトックスで
疲れ知らずの心とカラダを作るサロン 
リフレクソロジールームmana  
木マユミですニコニコ



昨日はとても久しぶりに美容院へ行きました。


なかなか行く時間を作れないので、バッサリスッキリ切ってもらいました。


自分としては、清潔感もあり、スッキリいい感じ!
と、思ってるのですが、娘からは
「ヤバいよ、ヤバいよ、その髪の毛。」
と、何回も言われています。



朝も起きて顔を合わせた瞬間から笑われます。


だから、30分おきくらいに、
「慣れた?この髪型。慣れると可愛くない?」
と聞いてます。


やはり、カリスマリフレクソロジストは、清潔感大事ですよね!



いつも担当してくれている美容院さんが、最近、靴にインソールを入れたそうです。
オーダーメイドのインソール。


インソールを入れると腰が楽になるそうです。
私もインソールは賛成!
腰が痛くなる原因のなかで、身体の使い方って、とても大きいと思っています。


正しい使い方すると、腰の痛みも違うと思うけど、


何年もそうやって使ってきた身体の使い方、そう簡単には治せないですよね。



インソールは、そんな時の救世主と、なってくれるはず!


インソールも作れるようになりたいなぁ、と、一時は考えたくらいです。


そこで、こんなお悩みを言っていました。


インソールの前の方だけがすり減る~
だから、半年に一度はとりかえなきゃだなぁ~


そこそこ!
そこに身体の使い方の大きなヒントあり!


すり減っていくところ=いつも重心をかけているところ


つまり、前重心。


踵に重心のせて立ってみて!
と言って立ってもらうと


「わぁ~!ここだぁ!」
って(笑)


そこなんです。重心は。


これ、時々確認するのオススメです。
多くの人が、前のめりで過ごしています。


そうすると、肩や腰は前に倒れないように、必死ですよね。力入れて。
でも、本人は無意識。


これで、少しインソールの寿命をのばせるはず!
インソールを使いながら、インソールから身体の使い方を教えてもらって、一石二鳥というお話でした。






カナヘイきらきら……………足足……………カナヘイきらきら
リフレクソロジールームmana

メニューはこちら。現在改装中(新規受付はお休み中です)

お問い合わせはこちらまで。