お雛様 | Nekoとらん+むぅとつむぎ

Nekoとらん+むぅとつむぎ

ひとりごと、日々のできごとつらつらと。

ちょっと忙しくしておりましてブログ更新が滞っております。

 

 

忙しいと言いながら合間を縫って常滑のセラモールに行ってきました。

 

セラモールって? 陶磁器のショッピングモールとでもいいましょうか

 

陶磁器のお店が集まった常滑焼卸団地です。

 

購入したのはこれ。

 

 

 

 

 

 

常滑焼のお雛様。

 

自分のお雛様は姉と共有なので実家に置いてきてしまったし、我が家は男の子ばかりなので

 

うちにはお雛様がなかったのです。

 

らんちんのときからお雛様が欲しいなと思いながらなかなか気に入ったものに出会うことができず

 

らんちんはお空に行ってしまった。

 

むぅむぅも女の子だしやっぱりお雛様が欲しいなーと。

 

布製とか木目込み人形だとむぅむぅにかじられる危険があり、飾る場所が限定されちゃうので

 

陶器かガラスでと思っていてこれに決めました。

 

小さいけど^^

 

いいのいいの、大きなの飾る場所もないからね。

 

ひなあられ買って来なくちゃ^^

 

 

 

 

 

 

それとこれも。コギだよね?

 

見つけたからには買わずにはおられまい^^:

 

お雛様の隣におりますよ。

 

 

それからおうどんやお蕎麦にも使えそうなラーメンどんぶりとか小ぶりの鉢とか。

 

普段使い用だからシンプルで高価なものじゃありません。

 

割っちゃったら悲しいし、作家物とか食洗器入れられないしねー。

 

 

セラモールって常滑焼祭りの時は人出もあるけど

 

普段は閑散としてるって聞いてたけど、ぼちぼちお客さんいらしてました。

 

作家さんの食器や花器は素敵なのがあっていいなーって思ったけど

 

目の保養に留めておきました^^;