Petakoです。





住友林業から提示された見積もりの中で最も衝撃を受けたもの。



それが、

エアコン見積り…




いや〜
初めて見た時は、目ん玉が飛び出ました…


その時の実際の見積書がこちら。

1,298,000円!!!???



んっ!?
一体、何台分!?
我が家は3LDKだったよな〜!?


※我が家の間取りで考えると通常4台、LDKに2台置いたとしてもMAX5台。5台で考えると単純平均で1台約26万円弱…)


普段、電化製品はネット又はビックカメラアウトレットでしか購入しない我が家にとっては、衝撃的な見積りでした。



そんな、衝撃的な見積ですが…

高額にした犯人がいました。



その犯人がこいつ。

そう…

〝天井埋め込みエアコン(ビルトインエアコン)〟


こついが、ちゃっかりと見積に含まれていました。


実際の見積明細書がこちら。
カタログがこちら。

設計士さん曰く、

〝我が家は、LDKのメイン壁にエコカラットを貼りまくってしまったため、エアコンを設置する場所に困っており…
それであれば、見た目がスッキリする天井埋め込みエアコンがオススメという事で提案させてもらいました〟

との事でした。

過去の記事;〝エコカラット貧乏〟はこちら。

確かにスッキリはするし、見た目も最高!!

ですが…


天井埋め込みエアコンは、

・価格が高い
・商品の選択肢が少ない
・買い替え時に苦労する
・固定資産税が高くなる(らしい)

等々、意外とデメリットも多いようです…


という事で、
提案当初はそのスタイリッシュさに誘惑され少し心が揺れてしまいましたが、金額や買い替え時のリスク等を鑑みて、通常の壁掛タイプへ変更する事にしました。



これにより、確かに当初の見積よりは安くなりましたが…

それでも、
ハウスメーカーで購入するエアコンは高い!!(価格.comの最安値で購入すれば20〜30%程は安く調達できると思います)



※私個人的には値段よりも、商品選択肢の少なさ(最新の商品もなし)をどうにかして欲しかったですが…


また、これもハウスメーカーによって異なるのでしょうが、住友林業は〝Inspire the Next製の型落ち品〟しか選択肢になかった記憶があります…



注文住宅において、エアコンを施主支給する人が多いらしいのですが、こういった理由が大きいのかもしれませんね。




PS…

我が家は、最終的にエアコンは住友林業にお願いしました。その理由は、施主支給にした場合、隠蔽配管の対応が不可になるとの事だったため。
(おそらく、ほとんどのハウスメーカーは同じでしょうか…??)


※エアコンをハウスメーカーで頼むのか又は施主支給にするのかは、コスト的にはだいぶ違ってきますが、配管等の問題もあるため、設計士さん等としっかりと打ち合わせして、決めるのが良さそうです!