ポケモンGO  | 時は歩数なり・・・ウォーキング礼賛 and 打倒!潰瘍性大腸炎

時は歩数なり・・・ウォーキング礼賛 and 打倒!潰瘍性大腸炎

1日平均1万歩をクリアし25年前から日々の歩数を記録。潰瘍性大腸炎の宣告から22年、負けるものか!「時は歩数なり」を口ずさみながら、ひたすら歩くことにこだわる自己激励ブログであり、共感する仲間の広場になれたら感激。

午後7:30頃に 近くのジムにこの三匹を朝まで置いているのが習慣ですが、

カビゴンのハートの減り方が他に比べて大きいので数時間ごとにエサやりで手間がかかります。

どうしたものかと、ネット検索したところ。

Q:ポケモンgoのジムに置いたポケモンのハートの減り方って一定じゃないんですか?友達と同時にCP2700のサーナイトと1500のフワライドを置いたんですが今見たらサーナイトはもうハートが空なのに対しフワライドはまだ7割くらい残ってます。
A:Cpが2322を越えるポケモンからやる気ゲージの減りが早くなります。

 

ということで、最強のポケモンよりも中程度のポケモンを置くと長持ちすることが分かりました。さっそく、そのようにしてみます。

 

 

昨日の歩数は4912歩、速歩は420歩で、弱スクワット系が161回でした。