新しい元号を考える | 時は歩数なり・・・ウォーキング礼賛 and 打倒!潰瘍性大腸炎

時は歩数なり・・・ウォーキング礼賛 and 打倒!潰瘍性大腸炎

1日平均1万歩をクリアし25年前から日々の歩数を記録。潰瘍性大腸炎の宣告から22年、負けるものか!「時は歩数なり」を口ずさみながら、ひたすら歩くことにこだわる自己激励ブログであり、共感する仲間の広場になれたら感激。

2019年元旦より新元号になるようです。

 

昭和天皇崩御の時は融資総務系の仕事をしていました。利息計算の関係で「大喪の礼」が休日になるか否かで関係省庁に確認電話をした思い出があります。当時、役職についたばかりで気合が入っていました(>_<)

 

 

新しい元号を考えてみました。

 

①MTSHと被らない

②画数の少ない漢字

③一般的で明るい未来志向

④どこぞの組織を連想させない

 

候補の漢字⇒応、発、生、前、新、真、光、心、安、進、保、若、永、長、寿・・・。

 

安生(A) : 安らかに生きる

前進(Z) : 時代の変化に対応して前に進む

永保(E) : 永らく安心を保つ

光放(K) : 内なるエネルギーを世界平和に

向新(K) : 時代の変化に対応する心

万歩(M) : 健康第一、毎日一万歩! Mが被ってるのでボツ(笑)

 

 

本日、10,711歩でした。