今までサッカー見ていてこんなに悲しいことってあっただろうか。
ドーハの悲劇、ザックJAPANのW杯敗退、ロストフの14秒。そのどれよりも私にとっては辛い結果となりました。

ただただ、メキシコは凄かった。
過酷な日程・日本の高温多湿の気候条件の中で、チームを進化させたメキシコの戦術・組織力・大会を通してのマネジメント能力は素晴らしかったです。

だから日本の選手たちは自分を責めないでほしいです。インタビューを読むと胸が痛くて…
東京五輪に向けて育成に力を注がれてきて、その期待に応えて、海外のビッグクラブから声がかかるような選手がたくさん生まれました。

もう選手の質は世界に追いついている。

JFA田嶋会長が記者会見でお話しされたように、日本サッカーはまだ成長途上で、「組織」として突き詰めなければならない問題があるのだと思います。

それは日本のサッカー文化が作るものでもあると思います。


宝塚も、創作する者とファンの方々によって、日本の一つの文化として成長曲線を描いたように、文化は創作する側(プレーする側)と、見る側の両者よって発展していきます。


私も、いちフットボールファンとして「見る力」を備えて、サッカーの楽しさを皆さんと共有して和を広げていきたいと思います。


今できることは限られてますが、こうしてブログなどのSNSの発信から!
サッカー愛を伝えて布教wしていきたいと思います。


蘭乃ブログ読者の皆さま、日本代表にご贔屓さんは見つかりましたか?
いつかファンの皆さんと一緒に観戦できたら嬉しいです!!!
カタールW杯かな?!


Jリーグはシーズン再開、欧州もすぐに新シーズンに入ります。もう既に始まっているところも。
でも、まず選手たちには心身を癒し、しっかり休んでほしいです。
そして、また各々のクラブチームで活躍する姿が楽しみです!!


東京世代が好きすぎて、五輪の背番号・五輪専用デザインのユニフォームを家族分買いました。

あ、私は田中碧選手(17)と冨安選手(14)で2枚です。笑
これからも大切に着ます!
サラサラしていて気持ちいい☺︎