モーニングルーティーンの話 | 29歳爬虫類好き美容師✂

29歳爬虫類好き美容師✂

日記感覚でぼちぼち更新していこうと思います

飼育者の皆さんおそらく

モーニングルーティーン

ナイトルーティーンあるかと思います😊


昼行性の子と夜行性の子

それぞれお世話のタイミングが違いますよね🤔



今日は我が家のモーニングルーティーンを



1.ライトの点灯


これは皆さん同じじゃないかな?

我が家はライトのいるケージが12個

ライトつけるだけでもちょっと大変笑


2.リクガメフード、フトアゴフードを水につける


ふやかしてる間に他のことやります!


3.金魚、プレコ、ドジョウのご飯


魚たちは入れるだけなのでとても簡単🐟

いつも水槽の前に立つと一斉によってきて可愛い😍


4.霧吹き


これが一番大変…

湿度計は全ケージ入ってますがだいたい朝は40〜50%

70%キープする方法があったら教えて下さい😱

霧吹きは7ケージ

霧吹きしながら名前呼んでみんなにおはようって毎日言ってます笑笑




5.草食の子達のご飯


2でふやかしたフードに小松菜、人参、かぼちゃ、パプリカ、オクラなどなど

小松菜メインに他の野菜を少し足したものを

タッパーで保管してるのでそこから適当に野菜を少し足してカルシウムパウダーで完成✨



6.昆虫食の子達のご飯


インドシナウォータードラゴンにデュビア

ヒルヤモリにミルワーム

ウォータードラゴンは餌食い半端なく良く

ヒルヤモリは餌皿に入れるだけなのでこの子達は

とても簡単で助かってます🤤




朝はこれで終わり!

休みの日は観察したり散歩行ったりですが

仕事の日は時間ないので最低限のお世話だけなってしまいます🥲


一日分の癒やしを朝貰って髪を切りに行きます😎




明日はナイトルーティーンを書こうかなと思います🦎


明日もいい爬虫類ライフをおくれますように👋