午前中は両親の病院へ付き添い。

お昼過ぎから買い物。

帰ったら疲れちゃって…。

 

その間に下ごしらえをしておいたからよかったものの…

夕方は雨が降ってきて、家族を駅までお迎えに。

 

でもストウブのおかげでなんとか作れました😊👍

 

 

大根は面取りして下煮。

水から沸騰したらザルにあげ、ストウブに入れて、醤油+みりん+日本酒+少しの塩と麺つゆで作った調味液で煮ます。

時間が短いんです。

蓋を開けたまま火にかけ、沸騰したら蓋をして弱火に→10分!

 

鰤に塩をふり10分は程度おき→水で洗い→沸騰したお湯で霜降りに。

すぐに引き出し氷水に浸けて身を締めます。

あとは大根が入っているストウブに入れ、麺つゆを少しだけ足して、落とし蓋をして5分。

 

火を止めたら盛り付けるまで放置。

 

この放置の時間に味が入るので、作れるのが早いのは助かるんです😊👍

 

 

生姜焼き用の豚肉は、刻みニンニク(チューブ)+醤油+日本酒+みりんに浸けます。

あとは焼くだけのニンニク焼き。

 

 

人参、竹の子、ホタテを混ぜた炊き込みご飯。

いつもは16cmのストウブで炊くご飯ですが、今日は2合分のご飯を18cmで炊きました。

 

 

まぜごご飯じゃあ卵かけご飯にはできないので、今日は麺つゆで和えたオクラのお浸し。

ほうれん草のお浸しはお醤油スプレーでかけ過ぎ防止。

マグロの昆布煮。

ワカメのお吸い物。