最強パワーを誇る、縁結びの女神さま | 運の良い座敷童子的な生き方

運の良い座敷童子的な生き方

運の良い経理事務。 神話ファン。星読みをしています。

こんにちは。

明日は宮島の近くで座敷童子的座談会があります✨

ご用意しているのは、菊理姫(ククリヒメ)のお話です😅

今回はさらに検証を進めたお話をします。

また来年度の座談会の募集もしますので、よろしくお願いします😆✨✨

 

 

 

 

 

さて、北陸にある白山は、石井・福井・岐阜・富山にまたがる山脈で、日本三霊山(富士山・立山・白山)のひとつとされています。





 

フォッサマグナと中央構造線にはさまれた位置にあるのが、「白山火山帯」なのですが、石川県白山~長崎県に沿ってあるのが、加賀温泉・皆生温泉・城崎温泉・玉造温泉・湯田温泉・別府温泉・嬉野温泉といった温泉郷なのですね👀

 

 

 

 

主祭神は、菊理姫(ククリヒメ)。

イザナギとイザナミも祀られておりますが、このククリヒメは日本書記に少しだけ登場する女神さまです。

 

 

 
 
ですが!
 
 
 
 
このククリヒメこそ、最強の縁結びパワーを持つのです。
出雲のスサノオやオオクニヌシも縁結びの神として名高いですが、ククリヒメはイザナギとイザナミの仲を取り持ったということで、日本書紀に少しだけ登場する女神さまですよ。
 
 
 
 
縁というのは不思議なもので、
 
 
 

 

恋愛成就はもちろん、

夫婦和合や、

ご縁をもう一度結んだり(復縁)、

運命との結びつき、

仕事の縁結び、

など、縁というエネルギーをつなぐというのは、なかなか簡単ではありません。

 

 

 

 

そんなあらゆるご縁を取り持つ女神さまは、越の国のど真ん中に位置する神社ですね。

 

 

 

 

創立2000年を超える、

 

 

 

 

石川県加賀国一宮、白山比咩(しらやまひめ)神社

 

 

 

 

でございます✨✨

主祭神である菊理姫(ククリヒメ)はキクリヒメとも呼ばれておりますね。

 

 

 

 

全国に三千社ある、白山神社の総本宮の神さまです。

修験道の聖地でもあり、北陸随一の山岳霊場でもあります。

 

※白山比咩神社

 

 

ククリヒメは、黄泉の国から逃げる伊奘諾(イザナギ)と、追ってくる伊邪那美(イザナミ)が、黄泉比良坂で言い争ったときに、ククリヒメが現れて、何かを告げて、それをイザナギが誉めた…

と書かれているだけで、何を言ったのかは分かっておりません😅

 

 

 

ただ、

 

 

 

「褒めた」イザナギがこの後に行った儀式が、

 

 

 

 

「ミソギ」

 

 

 

 

でございます。

水の中に「くぐらせる」、そうククリヒメはそういった「音」を持つのですね。

 


 

 

だから、しんどいとき、悩みがある時、恋愛がうまくいかないときなどは😅

 

 

 

 

「ハクザンノククリヒメ~」

 

 

 

 

と口に出してみると、もしかしたら、あなたの身体の周りに、「白山のククリヒメ」が表れるかもしれません😅

 

 

 



これ、マジなんです。

それくらいの威力を持つのです😅




 

白山は縄文時代からの聖地であり、そののちに白山信仰が全国に広がったのですが、

 

 

 

 

白山信仰は、

「山」に対する信仰と、

「ククリヒメ(白山大権現)に対する信仰の、大きくふたつの系統に分かれます。

 

 

 

 

白山だけではなく、全国の山にいらっしゃる、というのがすごいところです。




 

 

この女神さまは、どこかの氏族の祖先というわけでもないようで、

古くから国土を守っていらっしゃるようですね。

 

 

 

 

なお、菊理姫は、カウンセラー・相談役のような仕事をしている方と相性が良いと思われます。

いわゆる、「人と人、人と物などをつなぐ」ようなことですね。

 

 

 

 

この、

 

 

 

 

「人と何かをつなぐ」というのを縁結ぶと呼ぶのですが、漢字で書くと「紹介」でもあるのです。

この、誰かに何かを紹介するパワーを持つ人こそ、ククリヒメととても相性が良いだろうと思われます✨




 


イザナギとイザナミを仲直りさせたことから、もともと仲介役としてのご神威を持つのですが、

このククリヒメの真髄は、

 

 

 

 

死と再生を促してくれる、

 

 

 

 

というすんごい怖いパワーもあるのです😅

それに対して、縁結びというご利益が「あとで」やってくるのは、やはり縁結びの神は「縁切り」もとてもお上手だからです。

 

 

 

 

いらない縁を切ると、やがてミソギがやってして、新章がスタートする、のでしょうか。

 

 

 

 

そして、白山は火山帯なので、火の神を祀っております🔥

ですが、ククリヒメは同時に水の神でもあるのです。

なぜなら、白山は分水嶺(山に降った雨水がそれぞれ異なる水脈に流れる境界線の山)でもあるからです。

 

 


 

石川県の手取川、福井県の九頭竜川、岐阜県の長良川、富山県の庄川に豊かな水を届けているのですね✨

 

 

 

 

火の神であり、水の神であるククリヒメは、まさに生きるすべての命の祖神さま、なのでしょうね。

 

 

 

 

だから、その「再生」というのは、

 

 

 

 

水の中で行われたのでしょうね✨





イザナミとほぼ同じ力を持つと言われております。

 

 

 

 

ということで、お近くに山岳霊場がありましたら、そこに鎮座する白山神社⛩を参ってみてくださいね✨

 

 

 

 

なお、

恋のしらやまさんというJRの切符があるようです✨

白山比咩神社を参るときに、ぜひ菊理姫のご由緒に目を通しながら参ってみてくださいね✨