国宝の島、瀬戸内海の大三島に鎮まる、伊予国一宮大山祇神社を参ろう! | 運の良い座敷童子的な生き方

運の良い座敷童子的な生き方

運の良い経理事務。 神話ファン。星読みをしています。

こんにちは。

今日はわたしは瀬戸内海のしまなみ海道を渡り、愛媛県大三島にある、伊予國一宮、大山祇(おおやまづみ)神社を参りました。


※大山祇神社



大三島が「国宝の島」と呼ばれる所以は、ここには有名な戦国武将、そして武家が納めた貴重な甲冑や刀剣が集まっているからです。




源頼朝、



源義経、



武蔵坊弁慶…




名だたる武将との、歴史を超えた対峙❗️

日本における国宝の甲冑のおおよそ80パーセントが、この大山祇神社に奉納されているのです。


※ようこそのお参りだ!




瀬戸内海を制するものは天下を制する





という、愛媛県と広島県を結ぶ瀬戸内海の拠点でもあったのですね。


※歴代の天皇家、総理大臣、海上自衛隊、保安庁幹部、山本五十六などの参拝写真




ここの大山祇神社にお賽銭を納めたものは守ってやろう…




という通行税の始まりでもあったわけです。

これが海賊、村上水軍🏴‍☠️ですね。


※村上海賊の娘(著者 和田竜)



戦国武将毛利家と、愛媛県の親交の深さが窺える内容です😅





わたしも○○家の苗字でしたので、もちろん、この大山祇神社が我が家の神棚の一柱となっております‼️





小説「村上海賊の娘」にも登場するこの大山祇神社は、日本総鎮守という名称を得ていますが、国幣大社であり、





縄文時代からの聖地でもあったのです。


※お札が立派なんです😅



このカンナビ(ご神体)は鷲ヶ頭山(わしがとうざん)となっております。

元々はこの山を聖地と崇めていたのですね。



そのため、



※雨乞いのクスノキ




すさまじく、





縄文時代からの樹木が存在する、とても貴重な離島となっております‼️





こちらは日本最古の雨乞いのクスノキ、樹齢はなんと3000年‼️


※ 乎千命御手植の楠



こちらは大山祇神社の御神木、樹齢2600年の「乎千命御手植のクスノキ」です。




なんと、大小合わせても100本以上のクスノキが群生しているのです。

御神木マニアにはたまらない聖地となっております‼️



※わたしイチオシのクスノキ




この本殿の周りの禁足地の森の奥に、わたしが惹かれる巨木があって、なんとか写真に納めてきました😅



※奥の院「生樹の御門」



こちらは奥の院にある、樹齢3000年の生樹の御門です。

これをくぐると、太古の力をもらえるということですよ✨✨




旦那が「縄文杉だ!縄文杉だ!」といってくぐっていたので、




クスノキだよ…」




と突っ込みながらわたしもくぐりました😅




この大山祇神社は、摂社も強いのです。

もはや圧倒的なパワーです。






こちらの摂社がひときわすごいのです👀

オホコノオオカミを祀っているようですよ。





ぜひ、本殿周りをぶらりと散策してくださいね。

ここまで来られる方は一割以下だと思われます。





木花咲耶姫がいらっしゃいますよ✨✨





この大山祇神社から、静岡の三嶋大社に分霊されたのでは?と言われておりますね。




だから、富士山は木花咲耶姫を祀っているのです🗻





と言うわけで、8日だというのに、まだ行列ができている縄文時代からの聖地、大山祇神社でした⛩





ぜひ、しまなみ海道の大三島に遊びに来てくださいね✨✨

因島にある大山神社もおススメです⛩




運気低迷の前兆を知ろう!


蟹座満月


2023年運気の波


さんべ縄文の森ミュージアム