🌿新緑の5月を迎えました🌿


昨秋から今春まで、音楽制作に集中できない日々が続いていたのですが、そうも言ってられないタイムリミットが近づいてきたので、一昨日の朝まで打ち合わせをして、徹夜明けで東京を抜け出して群馬へ🚌

2019年に春夏秋とフロアーショーでお世話になった、万座温泉「日進館」さんへ🏨



作詞作詞作詞…引き篭もって、
環境を変えて歌詞と向き合うことに✍🏼

川端康成や太宰治、島崎藤村、夏目漱石など、文豪と呼ばれた方達が原稿を書く際、温泉宿に泊まり執筆していた気持ちが解ります。やっと一人になれました。宿という環境が名作を生み出す原動力になったのかもしれない。心を鎮め、今この時に集中!



のつもりが、、、温泉三昧🧖🏻‍♀️♨️
大好きな極楽湯も長寿の湯も気持ち良いしニヤニヤ




朝食も夕飯も美味しくてウインク
リラックスしに来ただけのような気が…滝汗

文豪のようにはいきませんでしたが、
3年半ぶりの万座温泉、最高でした🙌🏻



部屋の窓から見えた景色☃️
5月なのに雪が降っていました❄️




昨日、今日と水彩画を描いている方とお話しました。年に4回くらい来られては、絵を描かれているのだそう🎨素敵ですね音譜




本当は一週間くらい滞在したかったのですが、2泊3日で我慢。ゴールデンウィーク の繁忙期にお部屋をご用意してくださって支配人様に感謝です。
またゆっくりと伺いたいです🧡



東京までは4時間半ほど🚌
帰りのバスの中では、作曲したメロディーの確認を。東京に着いたら、アレンジャーさんに、明後日歌録りする曲のアレンジ発注やら、修正依頼の内容を確認します。明日も明後日も一日中、アレンジの打ち合わせが続くので、リラックスできて良かったのかも音譜

車窓から見える美しい景色をどうぞウインク
皆さんも素敵なGWをお過ごしくださいね🌅