新宿伊勢丹で開催『大正ロマン百貨店』へ行ってきました! | 夏城らんか love&smile

夏城らんか love&smile

元宝塚歌劇団の夏城らんか(なつしろらんか)です。
ナチュラルな暮らしの中でも可愛い♡の気持ちも諦めたくない!
元男役が40代からの『大人可愛い』を目指して奮闘する日々をブログに綴っていきます。

先日、新宿伊勢丹で開催されていたイベント『大正ロマン百貨店』へ行ってきました。

昨年からすっかりアンティーク着物に魅了されっぱなしの日々。
今回の開催をとても心待ちにしていました!

定期的に開催しているそうなのですが、今回はアンティーク着物をメインに、海外のヴィンテージ小物や、大正ロマンの雰囲気にぴったりの帽子などが販売されていました。


まずは、フォトスポットから↓↓

ゴージャスな雰囲気が非日常的で素敵でした!
娘はアンティークの世界に圧倒されたのか、固まっていました(笑)


私が購入したのは、こちらの着物と帯。

大好きな『暮らし家』さんから♡

鶴と孔雀がダイナミックに描かれた美しい青色の訪問着。
一見派手そうで、宝塚の舞台でない限り着こなせないよ〜(笑)と思っていましたが…
着てみると、アンティークならではの生地の柔らかさが肌にしっくりと馴染み、派手さはさほど感じませんでした。

隣にいた常連のお客さんらしき方からも、
「私もその着物狙っていたんだけど、あなたのような背の高い人が着るべき着物ね。絶対買った方がいいわよ!!!」
と太鼓判を押していただき、思い切って買うことにしました。

同じ着物好き者同士の会話。これもいつも楽しみなんです。
コロナ禍でなければ、もっと情報交換できるのに…こればっかりは仕方がないですね。

そして、店員さんにこの着物に合う黒い帯(上の写真)も選んでいただき、大満足♡
帯を締めたときに、前面いっぱいに広がる刺繍がとても美しいです。


家へ帰ると、すぐさまコーディネートを考えるのも楽しみの一つ。
ふと、ずっとしまい込んでいたこちらの帯が合うのではないかと合わせてみると。。


しっくりと馴染みました!
こちらのコーディネートは、パーティーなど華やかな場に合いそう。

後日着てみた写真がこちら↓↓



着物を着てみたいけど、決まりなどが怖くて着れない。。という方には、意外とアンティーク着物がおすすめです。
真冬に真夏の着物を着て、自由にアレンジを楽しんでいる方なんかもけっこういて、本当に自由なんです!

ぜひアンティーク着物を一緒に楽しみましょう!
(こちらのイベントは終了しています。また次回が楽しみですね!)