日立のドラム式洗濯機2017年製を使っています。


これまでに基盤交換、給水ポンプ交換と、2回の修理をしています。


そしてまたまた、すすぎの時にキーピリピリって高い異音がするので、週末に見てもらい、給水ポンプ交換になりました。


その時、他の部分に異常がないか?修理スタッフの方が見てくださり、


"ダンパー"という、サスペンションの役割をしている部分に異常が見つかり、交換して頂きました。


「脱水の時に大きな音がしたり、動いたりすることはありませんでしたか?」と聞かれ


最近脱水エラーが多いし、スゴい音と揺れも感じていたけど、入れた洗濯物のせいかな?と思って特に気にしていなかったので、まさか!内部に異常があるなんて考えたこともありませんでした。←それをスタッフさんに伝えました。


家電量販店の長期保証会員に入っていたので、修理費や出張費は無料でしたが…

そろそろ保証期間終了も迫ってくるので、部分交換して頂けて良かったですキラキラ


修理を終えて


すすぎの時の音や、脱水時の大きな音と激しい振動がなくなり、静かな洗濯機になりましたウインク


洗濯機を長く使うために気をつけていることのひとつが、"異物を入れない"こと。


だから、ポケットのチェックはしっかりとするように心がけているのですが…


息子のポケットには、色んなものが入っています驚き


今日は、どんぐりの帽子やら石やら葉っぱやらが出てきましたチーン


ポケットに入れてこなくても


下矢印秋には松ぼっくりやどんぐり←トトロか?

↑これ、秋の写真


少し前は木の枝が毎日のように玄関先に増えていました無気力


コレを男の子をもつ職場の方たちに話したら、"男子あるある指差し"と言われました。


まぁ、人さまにご迷惑をおかけしているわけではないので見守っていますニコニコ


blogに記しきれていませんが、男の子って、女の子には無い面白さがありますねー。


明日の下校時は、何を持ち帰って来るだろう…泣き笑い

息子のポケット、要注意注意です。