■首周りのコリが凄すぎ
首周りのコリはなるべく意識しないようにしていますが、ふと普通の状態と比べてしまうと、恐ろしいほどの首と肩のコリを認識してしまいます。
固くなっているのは皮膚と筋肉だけではなく、血管や神経もそうではないかと思います。
首の血管に沿って腫れと痛みを感じ始めてからもう1年近くなると思います。
はじめは首の右側の血管に沿ってが痛みと腫れが出てきましたが、そのうち左側の血管にも起き始めて、徐々に首全体が腫れて固くなりました。
顎を引くと腫れて分厚くなった肉が圧迫されて痛みを感じます。
今までよく頭痛にならずに済んでいるなと思っていましたが、首の腫れからと思われる頭痛を感じてこの記事を書いています。
腫れていてもそんなに痛みさえなければ、何とかなっていましたが、頭痛などの痛みを伴うようになると事態は変わってきてしまいます。
首の周りには複数のリンパ節があり、コリコリとしたものが沢山あります。首の後ろ側にも腫れを感じて触ってみると、コリコリしたものがこんなに沢山あっただろうかと思います。強く触るとゴリゴリした感じです。
初期の抗がん剤治療後に首周りがスッキリ細くなった時期がありました。腫れていたリンパ節が萎んで首と顎が細くなりました。
その後オプジーボによる治療をはじめてから、また首と顎周りが腫れてきていると思います。これはガンの影響かもしれないけど、オプジーボの副作用にもみられる症状だということでしたので、それを信じてあまり気にしないようにしています。
低周波治療器を使ったり、肩もみ器を使って首周りの不快な状態を解消するようにしています。
この先どうなっていくのか分かりませんが、痛みさえなければ、そしてゆっくりの症状の変化であれば何とかしていきたいと思います。
頭痛は一時的なもので終わって欲しいと思います。