■気にしないようにしていること
首コリ、肩コリ、嚥下障害。喉痛、耳鳴り、味覚障害など色んな症状を気にしだすと切りがないので、なるべく気にしないようにして、苦痛と思うことは遠ざけるようにしています。何ともないと思えば何とかなるものです。
色んな事を気にしないで済ませようとしている中で、中咽頭ガンの症状や治療、副作用とあまり関係がなさそうなものがあります。
2018年7月からの血液検査のデータを見てみると、腎臓の機能が落ちてきているのに気付きました。特に最近は筋トレで筋肉が溶け出して腎臓で処理しきれなくなり、CKの値が大きく上がってしまったので、腎臓に大きな負担を掛けたと思われます。
それでおしっこのことを考えてみると、色が黄色いのはビタミンB群のサプリのせいだと思っていますが、それ以外に少し前から頻尿になってきていることは思っていました。今はテレワークで在宅勤務なのでトイレにすぐ行けることもあり、1日に10回以上行っているのではないかと思います。
最近は水分を多くとっているせいかもしれません。だたし、普通は徐々に行きたくなると思うのですが、ちょっと行きたいと思ったら急に尿意が増します。そこは以前と違うなと思うところです。
寝る前にトイレに行かなかったり、飲み過ぎたりすると起きることはありますが、 一旦寝てしまうとぐっすり寝ているみたいで、尿意で起きることはあまりありません。
いつから多いかというと難しいですが、多分半年くらい前から徐々にという感じです。今年筋トレはじめた時期から特に感じているかもしれません。と言って何でも筋トレに結びつけるのは良くないですね。^_^
副作用に当てはまることは主治医に相談したりしていましたが、副作用は治療できないものが多く、多くの人が独自に工夫していることなので、これ以上どうすることもできなかったり、仕方ないところがありました。
副作用とチョット違うかもしれないと思うことも相談して良いのかな?耳鼻科だと腎臓の専門ではないから分からないだろうと思うけど、相談するくらいは良いかな。
50代頃から前立腺肥大などの症状は出てくるらしいので、もしかすると思うし、まさかとは思うけど前立腺ガンや膀胱ガンなどになったりしていないかと思いました。
まだ気にしないで良いことなのか、もっとハッキリと症状が出てくるまで気にしないほうが良いのか、そうやって気にするぐらいだったら早めに相談してスッキリしたほうが良いかな。