■2018/4/6(金) きな粉餅
久しぶりにきな粉餅を食べました。以前より改善されて食べ易くなったかなと思いきや、なかなか喉を通りません。
飲み込みが悪くなっている。最近は飲み込み時に飲み物と混ぜて勢いで飲み込んでいたので、気付きませんでしたが、飲み込む力がまた衰えているようです。
舌の力だけで押し込もうとしても入っていかなくなっていました。舌の根元で止まってしまいます。ちょっとショックです。
飲み込みやすい飲み物ばかり飲んでいると、飲み込む力が衰えてしまうとは・・・。
初心に帰って飲み込む練習からやり直そう。私の場合舌の根元もガンになってたので、舌の根元がダメになってるのかな!?そのため他の中咽頭ガンの患者さんより飲み込む動きが悪いかもしれません。
■8ヶ月前の2017/8/5(土) 8ヶ月前は高枝切りばさみで庭木剪定
8ヶ月前の8/5は高枝切りばさみで庭木の剪定をしました。
庭木剪定は業者にお任せしていましたが、一昨年から自分達でやってみようと、新しい高枝切りばさみを買い直してまだ使っていませんでした。
業界最長の長さのハサミで高い枝もチョキチョキ。次第に伸ばしてチョキチョキチョキチョキ。
ところが長さを最長まで伸ばすと棒がたわんで揺れて、思ったところにハサミが行きません。何これ釣竿か\(^o^)/たわみすぎ。
高枝切りばさみも長すぎると、手元が狂い結局使えないことが分かりました。先の細い部分をひっこめて、取り回ししやすい長さにすればたわみも少なくなり何とかいけます。
それでも高い枝は再び伸ばして何とか狙いを定めてえいっ!と勘で切れるようになってきました。
夢中になってやってると、ずっと顔を上向きで作業してるので、物凄く疲れていることに気づきました。硬い首が更にコリまくってます(^^;)
腕も肩も首も痛くなってちょっと休憩。汗も凄く出てふらふら。夏の猛暑の時期にやるには体力が入ります。病気で体が弱っているので、何度か休憩しながら剪定しました。
汗を掻いた後は体の調子が良くなりました。汗を掻く機会が減っていましたので、やはり汗を掻くことは良いことのようです。
芋モチが飲み込みの練習に良いことに気づきました。喉と相談しながら気をつけて食べる必要がありますが、喉の筋肉回復のために食べにくいものを食べることは良いことだと思います。