結果は、わーい(⌒▽⌒)再発転移は無く問題ありませんでした。
喉の痛みは乾燥からきているのだろうとのことでした。放射線治療の後発の副作用が出てくる頃らしく、私のように痛みを訴える人がいるそうです。でも痛みだけでは再発とかではないそうです。心配しなくて良いと。
怖いのはあまりに痛くなり食べることが出来なくなり、結果的に喉を切除することになった人がいるそうです。色んな副作用が人により出てくるらしいので、教えてもらうと怖いです。全員がなるわけではないので知らないほうがいいかなと。
この季節は乾燥するため、痛みが出る人がいるらしいので、加湿器を使ったほうがいいとのことでした。結露するので最近使ってませんが、やってみるか。もう古くなったので新しいの買ったほうがいいかも。
それから耳鳴りが酷いことを訴えました。予想通りですが、耳鳴りは治療で治すことは出来ないそうです。
耳鳴りは気にしない人は気にならないらしく、不快に思うかどうか人それぞれだそうです。気にならないように精神安定の薬を出すこともあるそうですが、そんなことはしたくありません。
確かに気の持ち方次第なのはわかります。普段は気にしてないけど、気になる時がある程度です。
そこで、抗がん剤治療初期の耳鳴りなどに処方する薬をあらためて出してもらいました。ビタミン系の以前と同じ薬です。それから物は試しでと珍しく先生のほうから漢方薬をお勧めしていただきました。
これまで西洋医学しか信じていない言動だったので、漢方とか東洋医学には興味が無いと思っていましたので意外でした。これで耳鳴りが治まるか試してみたいと思います。
喉の痛みで心配になっていた私を安心させるために、今回は予定していなかったそうですが、カメラで喉の状態を一緒に見ることになりました。鼻からカメラを入れて凄く奇麗な状態で問題は無いとのことでした。見た目では腫れや異常は無いそうです。
鼻のしこりも触ってみてニキビ塊ではないかとのことでした。CTスキャンの画像では映っていなくて分からないそうです。皮ふの表目に近いところにガンが転移することはあまりないそうですので、大きさも変わってなければ大丈夫じゃないかとのことでした。まずは安心しました。
再発や転移しないように患者の皆さんのノウハウなどが無いか、再度聞いてみましたが、あまりないようでしたので、こちらから体温を上げるために岩盤浴に行っていることを話しすると、「それは良いですね、非常に良いこと」と2度も良いことだと太鼓判を押されました。(^^)v
同じようなことを放射線科や歯科の先生にもお話ししました。
それまで書くと長くなりすぎるので、このへんにしておきます。
■8ヶ月前の2017/5/14(日)8ヶ月前はシチューに挑戦
8ヶ月前の5/14はシチューを食べました。味はともかく食べることに好奇心が湧いてくるというか。次は何が食べられるかなと、痛みさえ落ち着いてくれば食べる気満々でした。