首周りから汗が出なくなった/8ヶ月前は鎮痛剤が効かなくなった | range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

2017年1月、中咽頭癌ステージⅣの告知から放射線化学治療を終えて、一旦会社復帰しました。再発して進行が早く手術が困難となり、抗がん剤による延命治療を選択しました。再度会社復帰した後、上咽頭にもガンが広がったため、オプジーボに切り替えて延命治療を行っています。

■2017/11/30(木) 首周りから汗が出なくなった


首周りから汗が出なくなったことは、少々無理がありますが良い副作用だと思っています(^_^;)


最初はお風呂上がりに体を拭くときに気づきました。


夏場はタオルで拭いてもすぐ体から汗が吹き出してきますが、あれっ?首周りだけはカラカラで乾燥してることに気づきました。

汗は全く出てきません。ラッキー🤞という感じでした。

特にワイシャツの首周りは汗で滲んでしまうなど、悩まされてきましたので助かります。

襟が汗で黄色くなってしまうので、妻からは首から何出してるのと言われていましたが、それも無くなったかな?

首の皮膚の感覚が鈍っているので、頭や髪の毛から首元に汗が流れてきていても気づきません。

これは汗腺が潰れている火傷と同じ症状かなと思います。

夏場は首周りを冷やして体温上昇を抑えたりすることを考えると、本当は良くないのかもしれません。

岩盤浴などで汗を沢山流して汗腺を鍛えて、また首の周りの汗が復活してくれることを期待してたりもします。

結局良いのか悪いのかわからない副作用ですね。

 

■8ヶ月前の2017/4/1(土)8ヶ月前は喉がメチャクチャ痛くなり通常の鎮痛剤は限界へ

 

8ヶ月前の4/1はとにかく喉が痛くて我慢の限界の域に達していました。


痛み止めのうちロキソニンは全く効き目がなく、トラマールは強い副作用で飲むのをやめて、カロナールが、体に合っていました。


6時間おきに1000mg(通常患者は500mgまでらしくガン患者のみ1000mgが許されているそうです)を飲んで何とか凌いでいましたが、そろそろ限界です。


主治医や看護師さんから言われてたのは、痛み止めは最強クラスのモルヒネまでまだ何段階も強いのがあるから心配しないで良いとのことでした。そして遠慮せず使いたいと言って欲しいということでした。


痛さの感覚は人それぞれだからでしょうか、痛いことは何度も申告してますが、こちらから強い痛み止めを要求しないと出してくれないようです。


痛み止めについては、副作用が心配であまり気が進まず、限界まできてようやく次の段階へ手を出すという感じでした。


次の入院から医療用麻薬のフェントステープとオプソ(レスキュー)にも頼ることになります。