寝る前に蟷螂の斧をふりかざしとく | Punipuny2 HighJink Zephyr SUB プニプニのつぶやき

Punipuny2 HighJink Zephyr SUB プニプニのつぶやき

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
コチラは,日頃の出来事を投稿するサブアカウントです。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー等のメインのブログは
https://ameblo.jp/range2pawa/
です。

 


あれれ,地域性もあることとは思うけれど,今年は新米が出始めても米の値段さがらないだろうって???

 

今年の2月・3月。スーパーの店頭から令和6年産の米が一斉になくなったよね。

原因はいろいろ言われてたけれど,誰かが買い占めたりしてるんぢゃないかとか言われたりもしていました。

 

江藤備蓄米が出ても,米は店頭に並びませんでした。
 

ところが,随意契約の小泉備蓄米が出だしてから少しして,なかったはずの令和6年産の米がスーパーの店頭に山積みになり始めました。

 

抱え込んでいたのが何処だったのかがはっきりしましたね。

 

年金生活。育ち盛りの子供がいるわけではない我が家。

米の値段が下がらなければ,安い輸入米・カルローズ米買ってしのぎます。

安い米なかったら,米喰うのやめます。

そして麺・パン食べます。

 

蟷螂の斧ふりかざすのぢゃあ。

 

概算金が高いからって???

結局JAのせいじゃん(そしてそこから縦並びの卸売り)<米高くなる原因。

 

オラの基準は(コシヒカリなどの銘柄米なら)5kg3500円。

この値段でも以前買ってた値段よりはかなり高いけれど,生産者さんの事も考えれば払っても良いかなとおもえる金額の上限です。

 

昨年の2月。米がスーパーの店頭からなくなり始めた頃,山陰地場のスーパーで3500円~3500円強の値段のコシヒカリみつけたら,速攻買いであわせて20kgくらいは買いました。
 

抱え込んでた所。高いままだつて言ってもらわなきゃ

抱え込んでた令和6年産米がさばけなくなるよね~。

特に江藤備蓄米なんか誰も買わない(買えない)よね~。

 

今宵は備蓄米でカレーでした♪