この冬一番の冷え込みという日にかっぱ寿司♪ | Punipuny2 HighJink Zephyr SUB プニプニのつぶやき

Punipuny2 HighJink Zephyr SUB プニプニのつぶやき

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
コチラは,日頃の出来事を投稿するサブアカウントです。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー等のメインのブログは
https://ameblo.jp/range2pawa/
です。

昨夕からちらほら降り始めていた雪。



朝方には,積もっていました。道路上は1センチくらい??



朝7時,出勤する娘。JRの駅まで送っていきます。



古いスタッドレスタイヤのデミオ@カミさん運転ではなく,新品VRX3のヴェルファイアE-Fourで私が送っていきます。

 

帰ってきてすぐに味噌汁とご飯だけの朝食を済ませ,高血圧の薬をもらいにかかりつけ医の所へ。
マイナカードで認証するのに,あごマスクにしたら,「マスクしといてください・・・」。
なんでも,コロナやインフルエンザで発熱した患者さんの診察が急速に多くなってるらしい。

インフルエンザもA型は落ち着いてきたものの,B型が流行り始めているとの事です。

一旦,帰宅して12時前にカミさんと一緒におでかけ。

私は銀行へ。
カミさんはゆめタウンへ。

ランチは,カミさんとばっちし意見があって,回転寿司へ。
最近,夕飯でも刺身食べてないもんね。

かみさんは刺身。私はお寿司が大好きです。

はま寿司とかっぱ寿司と迷った結果,えびアボガドがあるかっぱ寿司へ。

注文品のみとはいえ,皿が回転するスシローはオミッテッドです。
前回,最初に注文したえびアボガドが信じられない位酷かったし。
ネタが落っこちてる寿司があるし。

かっぱ寿司。12時すぎに入店。
雪のせい?わりと空いていました。

 

まずは,アボガドえび・えんがわ・活〆寒ぶり・海老(カミさんが海老天にぎりと間違えた)。
シェアして食べます。


続いて,つぶ貝・えび天にぎり(マヨ)・に煮穴子・甲いか。
甲いかがあるのも,かっぱ寿司を選ぶ理由の一つです。コリコリ感があって美味い。



スミマセン。煮穴子は撮影前に喰っちゃいました。

ここらへんから写真撮影がいい加減になっていきますwww


贅沢うに三昧・1貫)みなみ鮪中とろ・いか天にぎり・1貫)塩レモン猿払村ほたて

猿払村ほたては,次男が北海道旭川に居る時に送ってくれたホタテが猿払村のホタテ。
私も稚内に行った時に何度も立ち寄った所なので懐かしくて頼んだのですが,残念ながら品切れになったという事でした。



この後,そろそろ終わりにしようと言いつつ,だらだらと
生えび・アボガドえび・石垣貝・えび天にぎり(マヨ)と食べました。

甘酢しょうがをお持ち帰り。

ランチの後,銀行へ。

14時に担当の行員さんに予約を入れています。

NISAが新しくなって,つみたてNISAも併用できるようになったので,つみたてNISAの口座もつくってもらうつもりで行きました。

いろいろとお話するのですが,一向に口座開設の手続きの話になりません。

投資に関するアンケートとか,タブレットで入力したり,新NISA対象の商品の話とか。
なんと,もうNISAの口座を持っているので,つみたてNISAの口座も自動的にできていました。

こうなると話は早い。自宅のインターネットバンキングで検討してから注文しようと思っていたつみたてNISAの商品。おススメ商品のつみたてを3銘柄注文。

通帳と印鑑もいらず。顔パス??? いえいえ,
最近はタブレットにサインで手続き済むんですね。

私が銀行の間にゆめタウン行っていたカミさんは,ノースフェイスのダウンジャケット買ってました。

晩ごはんは,釜揚げうどん・釜飯。
写真撮り忘れ。食べ終わりちかくの貧相な写真でゴメンナサイ。



かきあげとか,かまぼこ,うどん揚げとかもあったんですけど