芸北かりお茶屋 臥龍山・恐羅漢山 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

今回は自分のサブアカウントの記事

08月06日(水) 今日のごはん お好み焼き 陶板焼き

からスピンオフです。

 

今年最後のカモ@臥龍山・恐羅漢山

投稿日: 2006年11月25日 作成者: Punipuny

 

明日2006年11月26日(日)で、今年は冬季休業にはいっちゃう広島芸北地方八幡原の「かりお茶屋」に、定番の高原定食(フランス鴨陶板焼きとチーズケーキのデザートがとってもおいしい)を食べに行きました。

まずは、雪霊水の汲み場の駐車場に車をとめて、臥龍山に登りました。

(後日ここは殺人遺体遺棄現場となって,行くことが少なくなりました)


9時45分に登り始めて、山頂着9時55分( ̄■ ̄!!)
聖湖が展望できる副峰へ着いたのが10時15分


 

・・・引き返して、10時30分には下山・・・はやっ(笑
去年ものすごい色だったブナ林は枯れ木の山になっていました。

 

んで、すぐ「かりお茶屋」に行ってらんち~。


 

 


残念だったのは、デザートがチーズケーキではなく、ワラビ餅だった事。アイスも店頭から奥にしまわれていてもう閉店準備と言う感じでした(涙


んで12時前にはらんち終了!
どうしようか・・・相談した末。
近く・・・で、広島・島根の最高峰「恐羅漢山」に登る事に・・・。

今日は,いちばぁーん最初、一人で戸河内~十方山林道~吉和45Kmハイキングをする予定でした・・・が準備不足で早々に計画撤回。昨日の夕方までは、一人で十方山林道登山口~十方山~丸子頭~内黒峠の縦走をするつもりでいました。が、昨日夜遅くにメッセがはいり、「かりお茶屋」を2年くらい前に教えてくれたみゆみゆが急遽同行できるとの事、んで臥龍山に登ってかりお茶屋で高原定食のらんちコースにしました。時間あるんなら当初の予定に近いルートを歩こう!みたいなノリです(笑。

12時20分、恐羅漢山登山口、今日は夏焼峠(なつやきのきびれ)ではなく、スキー場脇からの直登コースを登りました。スキー場のコースは公称標高差500m(実際は山頂まででも標高差400m位?)・・・斜度15度~35度程の斜面をてくてく登ります。けっこー息あがりました。ぜぇぜぇ。しかし、休みもせずヒタヒタとついて歩いて、油断すると耳元でピッ・・・パシャッとおらのゴリラ顔@うけけ画像撮影のみゆみゆ。ったくどーゆー心肺能力と脚力してんぢゃあ。きっと心臓にはケがはえているに違いない。脚はおらの腕より細そうなのに(--;)



13時40分・・・どーのこーのいいながらも、写真を撮りながら山頂着。

 

ちょっと動くのやめると寒くなりそう。記念撮影だけして早々に下山にかかりました。帰りは距離は3倍くらいありますが、緩やか目の夏焼峠経由。

15時駐車場着
たのしー山歩きでした。

 

---------
この記事は,2019年以前のアメブロの空白期間。過去の想い出記事です
自分のメインブログWordPressを引き写し,加筆・修正したものです
この投稿は当該日時にもクロスポストします。
------------

2025年08月07日(木) 16時32分57秒投稿

 

 

表銘菓)にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へPVアクセスランキング にほんブログ村