桜紀行 No.2 おふくろ弁当 与一野桜 広島県山県郡安芸太田市 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

2025年04月09日(月)

桜紀行 No.1 竹下桜 湯の山温泉のしだれ桜 広島市佐伯区

から続きます。

 

戸河内IC・道の駅来夢とごうち付近もあちこち桜満開です。

 

おふくろ弁当もみしコロッケ店でランチ

 

コロッケのセットは看板にはなくて,イカメンチになっていました。

 

2018年には,串焼鳥は400円 串焼鳥+天むす1個+コロッケ一個の三点セットが600円でした。(もっと昔は豚汁の無料サービスもありましたwww)

 

今は炭後焼き串とりだけで600円。

三点セットは 串とり+天むす一個+イカメンチで950円です。

イカメンチは頼めばコロッケに替えてもらえそうです。

糖尿病患者なので天むすセット=とり串+天むす800円にしました。

tatt99さんは三点セット。

 

 

 

とり串も天むすも美味いです。
竹下桜下での我慢は水の泡(笑)

 

 

食後に今日のメインイベント「与一野桜」を見に行きます。

 

人が多いのではと心配していましたが,路上駐車の車が一台。

観光客も同世代のご夫婦だけ。

 

路上駐車はイヤなので,道路端に止められそうな空き地を見つけて駐車。

え~,事前に調べた情報では,駐車場誘導の地元ボランティアの人がいるんぢゃなかったん???

 

道路から見る与一野桜

 

てくてく,県道をお散歩して,少し坂道を登って与一桜のもとへ・・・

の予定でしたが,周辺の農地には柵がしてあって近づけません。

人だけ歩ける農道のような小径の入口にもロープがかけてあります。

 

 

農地・敷地内には立ち入らないでください。

農作業の人を撮影しないでください。

 

そんな看板もあります。

 

先に来られていたご夫婦も離れた所の道端にシートを敷いてお花見です。

tatt99さんがライトアップの事とか尋ねると,最近はこの桜の観光には力をいれてなくて,ライトアップもなしとのこと。

 

人が増えて迷惑行為が増えたのかもしれませんね。

 

柵のない荒地のような農地の端っこを歩いて,近くまで行ってみました。

 

与一野のしだれ桜 1940(昭和15)年に皇紀2600年の記念樹として植樹された樹高12m・胸高幹囲2.4m・枝周囲半径9mの巨木。毎年開花時期には全国各地からの鑑賞者が絶えない,そう案内版には書いてありました。

 

 

桜保護の為に樹の真下まではいけません。

 

横にも満開の白い桜や,薄ピンクの八重桜?が咲いていて綺麗でした。

 


 

前に来た時には手前に水も張ってあって綺麗だったのに。

残念そうに道をくだるtatt99さんでした。

 

戸河内は陰陽の中間点。

ついでに?三隅の大平桜を見に行くことにしました。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へPVアクセスランキング にほんブログ村