2005年11月 臥龍山初登頂 【想い出】広島県山県郡北広島町 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

今回は,流星号さんの投稿

 

春の味を探しに

蕗のとう 

からスピンオフです。

 

臥龍山 広島県北,以前は芸北町(げいほくちょう)と呼ばれた町にある山です。

 

記事に出ていた林道。

落葉の絨毯がとても強く印象に残っていて,写真と動画を拝見させていただいた瞬間に,記憶がよみがえりました。

 

 

2005年11月19日(土)  臥龍山初登山
 

寝すごして9時ちょと前出発。極楽寺越え~湯来~筒賀~戸河内。
いこいの村ひろしま付近には10時20分過ぎに着く。
聖湖キャンプ場で時間調整・・・以前、見つけられなかった湖畔への道発見。
20年位前、綺麗なのでよく来た所。


八幡自然館、かりお茶屋には10時50分着
高原定食ができるまでの間、写真撮影と自然館を見学。
店のおじさんが「初雪・・・」と教えてくれる。
雲の間にのぞく臥竜山頂は銀世界だ。
早めのらんちを済ませ、臥竜山へ、雪霊水汲み場横に車を停めて、登山道を歩く。


雪の急斜面を登り詰めると頂上で3人の登山者がらんちちう。
聖湖が良く見えるという場所を教えてもらう。


大岩の上、知らなければ通りすぎるところだった。
教えてくれた人も追いついてきて、4人で岩の上で聖湖撮影。
6×4.5のペンタ・・・ブローニ。軽くていいといっていた。


下山して、ふもとのぶな林撮影。

 

 


落ち葉の絨毯が綺麗でした。

樽床ダムサイトへ回って、三ッ滝・竜門撮影。


竜門では、落ち葉と思っていたらその下がどべ・・・膝ぐらいまでしか埋まらなかったので
助かった・・・気をつけなくっちゃ。


帰りの登りがきつい。

 

-------------
この記事は,2019年以前のアメブロの空白期間。過去の想い出記事です。
自分のメインブログWordPressを引き写し,加筆・修正したものです。

この投稿は当該日時にもクロスポストします。
-------------

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へPVアクセスランキング にほんブログ村