2009年04月05日  古鷹山登山 下山後に宴会 【思い出】広島県江田島市 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

4/4(sat) 午前中は雨。
妹の車のタイヤ交換を車庫の中で行った後、登山コミニュティの打ち上げへ。

楽しく呑んだ。2次会は観音町電停近くのちっちゃな居酒屋に飛び込みで入った。
こんなのもいいね。酔っ払いでいちお、当日中に帰着。
明日の「古鷹山と花見」の準備もそこそこにして、就寝。

4/5(sun) 朝4時前に起きて、野菜を刻んでパック詰め、その他食材を準備する。
下山後、飛騨七輪2個とバーナー・コッヘルで鍋をするのだ。
久々60L’s。体重計でザック重量を測ったら18kg強あった。
手持ち保冷箱のビールとカメラを入れると装備重量20Kg。歩けるか!自分?

08:05の高速艇に乗るべく、6時半頃に自宅を出発したら、7時ちょっとすぎには広島港に着いていた。puuさん、kattさんと合流。本隊のロビーさんと遭遇。
そう、今日、我々4人は別動へなちょこ登山隊なのですw
ジェミー女王ももうすく到着しそうだったけど、港では逢えませんでした。

08:05 広島港発高速艇
08:27 小用港着 ゆーちゃんと合流。トイレをすませて準備完了!
08:40 小用港より歩きはじめ。
09:10 小用港最短の登山口。


09:25 西側登山口からの2本の登山道との合流点
10:00 標高220mと地点で自衛隊幹部候補生学校の新人さん達に追い越してもらう。
かなりな人数で、挨拶するだけで疲れてしまった。(笑)


10:20 西峰との分岐点。
10:40 古鷹山山頂着。

 

幹部候補生学校のグループが,入れ替わり立ち代り,下界に向けて歌を歌っていた。

今日は(合唱??)コンクールとのこと。


 ♪海の男の 艦隊勤務。 月月火水木金金♪


山頂でまったりしていると、本隊が到着。


11:50 下山開始。東峰経由で植樹祭公園へ降りる。
12:15 東峰 降りは20Kg近くかついていると、ゆっくり降りるのがツライ。
13:00 植樹祭公園着 本隊を探すも行方不明(涙
 なんとか、ブルーシートと昼寝中の先見隊発見!!


そして宴会は始まった。
puuさんがくれた冷えたビール。
ゆーちゃんの作ってくれたおむすび。
kattさんのバーナーとでかコッヘルで鍋


そしてオラはお昼寝。
本隊の一部ツワモノに奪われたものもあったけど、オラお昼寝中にしっかり奪い返したらしい(爆)


 
 ポン酢を忘れるという失態!もあったけど、ゆーちゃんの焼きおにぎり用のタレがあったので助かりました。


17:50 港へ向けて移動開始。
 ジェミー女王とこーすけさん、ゆーちゃんと小用港に向けて、わいわいお話したり、写真撮りながら移動です。



18:50 林道をてくてく歩いて、小用港着 19:25 ゆーちゃんは呉行高速艇へ 
19:26 小用港発高速艇出発

宇品港について、うどん屋さんが目に入る。
そういえば、晩ご飯食べてもいい時刻。
こーすけさんは、宇品でカレー食べよう!ってマキちゃんと話してたらしい。
カレー?ラーメン?・・・なんか食べて帰ろうと話してたら、こーすけさんは他の人からお誘いメールが入り、浮気しにいくらしい(うっ。

 

ジェミー女王が「その辺のファミレスなら帰ろかな」って言うので、頭の中のグルメデータベースを最高速で検索。

カレーの「サーガル」と「キュリ」に的を絞って、携帯で営業時間等検索。
ジェミー女王の車で送ってもらい、こーすけさんを途中でおっことして、カレーのお店「キュリ」へ。キュリに決めたのです。


ちょっと、道を良く覚えてなくて、うろうろさせちゃったけど、気に入ってもらえてよかった~<「キュリ」のカレー

 

 

 



明るいアウトドアで賑やかなグルメと、夜の静かな大人のグルメ。
双方を味わえたステキな一日でした。

 

-------------
この記事は,2019年以前のアメブロの空白期間。過去の想い出記事です。
自分のメインブログWordPressを引き写し,加筆・修正したものです。

この投稿は当該日時にもクロスポストします。
-------------

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へPVアクセスランキング にほんブログ村