2009年03月15日 プチ縦走の河平連山(飛行機山) 【思い出】広島県大竹市松が原(飛地)  | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

河平連山(河平連山555m)

0号峰から8号峰まで,9個のピークをもつ山です。

0号峰付近に飛行機が墜落したことから,飛行機山とも呼ばれます。

廿日市探訪 No.15 河平連山(標高555m)

 

9時過ぎにサトちゃん・タケちゃんと我が家で合流。
途中スーパーで鶏五目御飯のおべんとを買う。
肉コーナーには鴨肉があった。
しまった。タップリな方のガスボンベ持ってきて,山頂で鴨鍋しても良かったカモ。
妹背の滝から近道経由で登山口へ。

10時半,南登山口着。しばらくは舗装路を歩き,右の林道へはずれて,飛行機山を目指す。


細い渓流沿いを歩き,1号峰と2号峰の間のコルへ向う。
途中,自然石道しるべや,馬が峠への分岐,前方に天狗岩が見えるポイントがある。

 

コル着11時半 すぐに天狗岩への分かれ。
天狗岩の上部まで行って登り返し,今度は浅田大尉の記念碑へ。

 

そしてまた登り返し。

11時50分 0号峰着。すこし先の八畳岩でランチにする。
12時20分 ランチ終了。

 

12時30分 大鳥居展望地。

 

12時35分 2号峰

 

12時50分 3号峰直下でお昼寝


13時12分 3号峰着。



0号峰からずっと,多少アップダウンはあるものの展望の良い尾根道が続く。
快晴で日差しは暖かく,風は涼しい。

13時18分 555mの4号峰(水神釜)着



13時20分 555.2m5号峰着


13時30分 6号峰着
このあたりから渡ノ瀬ダムが見えて,なかなかの眺望。

 


 

13時35分 7号峰着

 


13時45分 8号峰着



三段滝は水量が豊富でよかった。



14時 東登山口着。

 

国道をてくてく下って帰る。
14時30分 駐車位置着

お腹がすいたので,登山口近くのお好み焼き屋さん「里の茶屋=奈加志万」へ。
お茶(おやつ?間食?)しようと向かう。



普通の田舎のお好み焼き屋さん。こんなとこで営業成り立つのかなあ。
しかも,トイレと風呂,無料開放なんて・・・???と思っていたら。
ここは,スキューバにスキー,そして,モーターボートの運転してウェイクボートまでやっちゃうと言う世界的に有名なお猿「モモコ」&「リリー」のお家だった。

店主の中島克己さんは,その調教師で今は演歌歌手。
全国版・ローカル版とわず、TV番組に何度も出演の顔である。
モモコのビデオや,上の五右衛門風呂や山小屋まで見せていただいた。
お好み焼きと焼きそばを一つずつ注文。3等分してもらって,みんなで食べる。
えー,サトちゃんはともかく,タケちゃんまでペロリとたいらげてるジャン。



今度,合宿か宴会させてもらおーね。
イベントの時もいろいろお願いしてもいーかも

里の茶屋=奈加志万を後にして北上、栗谷から国道186号で寂地峡へ。
ところが,橋が修繕中とのことで「竜尾の滝」しか見られなかった(残念)

締めは,オラ地元の「みやじま寿司」
んー,やっぱしまわってないお寿司屋さんがかなりいーかも。
しかも地元だと,お値段もリーズナブル。

 



19:30 自宅着 解散しました。

楽しかった~。
サトちゃん・タケちゃんありがとう!!
また行きましょう!

 

-------------
この記事は,2019年以前のアメブロの空白期間。過去の想い出記事です。
自分のメインブログWordPressを引き写し,加筆・修正したものです。

この投稿は当該日時にもクロスポストします。
-------------

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へPVアクセスランキング にほんブログ村