【想い出】帝釈峡 白雲洞 2006年7月16日(日) | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

三段峡と並ぶ広島の紅葉の名所と言えば帝釈峡。

 
 
そういえば,帝釈峡の想い出記事はまた書いてなかったなぁ。
 
しばらく帝釈峡の想い出記事を投稿します。
 
-------------
以下は,2019年以前のアメブロの空白期間の補填。過去の想い出記事です。
自分のメインブログWordPressからの引き写しです。
一定期間経過後,当該の日時に移動して,こちらはリブログにする予定です。
-------------
 
2006年07月16日(日) 行程

サイクリングチームZのイクちゃんが、しばらく事情でサイクできず、自転車を譲ってくれるというので、イクちゃんとひさびさに逢いたいとゆ、みゆみゆと一緒に自転車受け取りに岡山まで行ってきました。

イクちゃんとは、ネットで知り合い、初めて逢った時に、一緒にしまなみ横断。今回譲ってもらったのは、その時から乗っていた自転車、真っ赤なMONGOOSE Pro ZERO-G2。しまなみ海道2回、片鉄ロマン街道、一緒に走ったオラにとっても、想い出深い自転車です。



もって帰って、ちよとメンテして乗ってみたら、かるーい、スムーズ♪めちゃんこうれしい状態!明日は、サドルポストを長いのに換えに行ってこよう。

岡山から、吉備道~倉敷北の180号を北上。
無明谷という昼間でも暗い谷で写真撮影。

 


その後帝釈峡の渓山荘で鮎の塩焼きのらんち♪


白雲洞~神竜湖~スコラ高原をドライブして帰ってきました。

 

岡山帰路 帝釈峡 白雲洞

入口

 

狭いけどキチンと整備された遊歩道

 

 

 

洞からでると,温度差でレンズが曇ります。

 
下帝釈峡=神龍湖に寄って帰りました。
 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へPVアクセスランキング にほんブログ村DD