大聖院の福よせ雛
続いて,柳小路のやまむら商店さんへむかいます♪
大聖院への参道が滝小路・大願寺への参道が柳小路になるのかな?
パンフレット54番 岩村もみじ屋の福よせ雛。カルテットです。

パンフレット56番 やまむら商店さんへ
福よせ雛 酒盛り中www

大聖院の福よせ雛もこちらの店主の山村ゆう子さんが設置・管理されていて,私もこの方から宮島福よせ雛の開催を教えてもらいました。
今日のもうひとつのミッションは,達磨焼酎を買うことです。
昔からある廿日市の酒造会社の商品なので,いつでも買えるといえば買えるのですが,いつでも買えるは結局買わない・・・なので,今日は買うぞっ!wwwと決意して家を出てきました。

麦を選択♪
もみじ饅頭店のお話・福よせ雛の設置苦労談・その他の宮島話題等,しばし歓談させていもらいました。
すぐお隣にも福よせ雛発見!
パンフレット55番 パンフにはてんしんと書いてあります。
宮島咖喱麵麭研究所。牡蠣カレーは売り切れていましたが,和牛カレーパンがありました。

細かい細工も発見。
「となりのお姉さんに作ってもらいました」・・・あら,山村さん制作なんだ(笑)

ちょっと変わったもみじのお菓子も発見。
温もみじ


買って横の椅子で食べさせていただきました。

もみじクロワッサンに続き,宮島の新しいもみじのお菓子体験です♪
に続きます




