もみじ饅頭 探索  津田清風堂 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

津田清風堂 宮島町中之町浜536−1

郵便局・おもてなしトイレの少し厳島神社よりの場所にあります。





30代の頃(1900年代)子供を連れて宮島に行った時は,必ずここでこし餡もみじ饅頭を買っていました。

もみじ饅頭はこし餡だけでしたが,その他に子供が喜ぶようなお菓子もあって,店内に座席があるのでよく休ませてもらっていました。昔は穴子飯には必ずついていたきくらげ柴漬けを最後まて取り扱っていたのはこのお店だけでした。  (宮島口のうえのでは,今でも買う事ができます)

店主と思われる頑固そうだけど優しい男性。今回,表に水をまいておられた方かな。

今回,七浦堂とここ津田清風堂は真っ先に尋ねるつもりでした。

立ち寄ってみて,あらまビックリ♪
こし餡だけと思っていたら,ブルーベリーとかあるぢゃないですか!


帰宅して娘と話すると「え~,前回,私が行った時はまだこし餡だけだったよ~」と言います。
いつ頃バリエーションをつけられたのだろう。
Instagramを見ると,2014年にはブルーベリーあんを焼いておられたみたい。
津田清風堂 Instagram

ブルーベリーとこしあんを購入。





最近,ブルーベリーを置いているお店がなくなったような気がしていたので嬉しい♪
反面,こし餡一筋だった老舗の方針転換はちょっと寂しいような気もしました。

今でもファミリアな感じで,気さくなお店でしたので,子供連れの方にお勧めのお店です。

 


に続きます。
 

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ