2013年11月05日
今日は徒歩でNikonZ7に慣れる旅?ですwww
起点は,国道433号線沿いのスーパー「リブホール」。
さくらバス中平良バス停のすぐ近くです。
先月まで「マルショク」でした。
北側,極楽寺方面。速谷神社~伊勢神社までウォーキングも行きたかったけれど,なんせ最近原地区では熊目撃情報が毎日のようにあるので,海側・町側へウォーキングです。
極楽寺山もよく見えます。
三差路。
左へ進むと西広島バイパス・速谷交差点。
直進すると上平良交差点です。
暁輔バーガー。
地元の食材にこだわったテークアウト・イートインともにできるハンバーガ屋さん。
ちょっと狭いですが,お店のすぐ横に4台ほどの駐車場もあります。
豊栄産の猪バーガーとか,ジビエバーガーもあるみたい。
(店頭のテークアウトメニューにはでてなかったけど)
西広島バイパス・上平良交差点。
広島方面に向かう自転車はここで地下道をとおって,旧2号線にでる必要があります。
七尾中学校の横を通り,
JR山陽本線の跨線橋を渡ります。
Red Wing が走っていきました。
広電 廿日市市役所前駅(平良)電停ちかくにあるクラシックバレースタジオ。
え。こんなところにと思いましたが,世界的に著名な森下洋子さんは父の実家のある江波の出身だし,以前,西広島のアパートに住んでいた時には,すぐ近くに関連のバレースタジオもあったし。
広島って意外とクラシックバレー盛んなところなのかな?
広電 廿日市市役所前(平良)電停。
上り プラットホーム
下り プラットホーム
廿日市ふりあい通り
新宮中央公園では,あいプラザまつりをやっていました。
あいプラザ。保健センターや子育て支援センターなど、地域福祉センターなどを複合する文化スポットです。
あいプラザまつり。
住民やボランティア、市民団体の皆さん、様々な福祉関係者が集い、ふれあい、学び合い、互いを理解することにより支え合いの輪が広がり、これによって「住民一人ひとりが主役の福祉のまちづくり」の実現に寄与することを目的として、あいプラザまつりを開催します。ボランティア体験コーナーや健康コーナー、バザー等、健康や福祉に関するさまざまな催しがあります。ぜひお越しください。(廿日市市社会福祉協議会のWebページより引用させていただきました)
TinaCourt
国道2号新宮一丁目交差点。
廿日市市役所
右側が本庁舎。正面は廿日市文化センター。左は廿日市文化ホールウッドワンさくらピア