周防大島ドライブ 大ボケ・小ボケな釣魚処理 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

釣りをしに,周防大島へ。

こないだエギングに行って丸ボースだった椋野埠頭公園
防波堤には手すりがあるし,車ですぐ近くまで行けるし,トイレもある(嬉)
 
前回,ちっちゃいサヨリがたくさんいたので,サヨリ釣りに行きます。

たくさん釣って,冷凍しておいて,これからシーズンの太刀魚の餌にします。
サヨリは,遠投してもイワシのように外れる事が少ないし,太刀魚の喰いも良い餌なのです。

シーズンに突入すると,サヨリ一匹は太刀魚一匹・・・っていうようなこともありました。
随分,前のことだけどwww

かめや釣具で溶けたジアミ小を2個購入。
それからアジング用のPE0.3号購入。

ここで,第1のボケ。
刺し餌買うの忘れました。

大島大橋を渡ったのは正午。
 
ランチ・飲み物を買い忘れました。第2のボケ
椋野を過ぎて,久賀まで行って中央フードでお弁当とサンドイッチ。お茶とコーヒー購入して椋野へ引き返します。

釣り開始。
 
狙い通りなんとかサヨリは釣れますが,なんせ刺しアミ買ってないので,撒き餌のちっこいジアミを針に刺すのに疲れます。

おっきなバケツの中で5・6匹くらいずつ活かしておいて,腹を返して弱ったヤツがでたら,お腹をしごいて糞を出してからクーラーへ入れて潮氷締めにします。
 


椋野漁港の動画です。
風の音が入っていますので,ご注意。

サヨリは,お腹をしごいて糞を出した後,洗うために水汲みバケツに移しているので,かなり弱っています。
 
 

帰宅は19時すぎ,ボールに移して水を切り,そのままバットに並べたら32匹でした。

ご飯を食べてから,シゴをしてきれいに洗ってバットに並べました。

 



さて,写真をパソコンに移そうとしたら,最初に並べた時の写真が見当たりません。
 

数を数えてバットに並べただけなのに,写真も撮ったと思い込む第3のオオボケ。

そして,今日,一番の一番の超オオボケは・・・冷凍にして太刀魚の餌にする為に釣りに行ったのに,頭落として腹を割き,刺身・天婦羅にできるようにしてしまった事です。

まあ,今シーズン太刀魚釣りに行かないかもしれないし,と負け惜しみ言ってます。
トホホ。

2023年09月27日の熊目撃情報のその後
 廿日市市のWebページにも熊目撃情報は出ていませんし,なにかあると流れる町内放送も流れませんでした。なにより小学生が朝,普通に登校していたので,確度の低い情報だったようです。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ