【MiSpot山口県】萩 笠山の風穴 明神池 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

幕末・維新の志士たちを生んだ萩。

観光スポット一杯です。

 

今回のMiSpotは,昔?=私が子供の頃は一大観光スポットだった場所です。

 

〇風穴(ふうけつ・かざあな)

 

 夏は涼しい風が吹き出す自然の穴のことですね。

全国あちこちにあると思います。萩にもあちこちありますが,有名なのは笠山のふもとの

明神池という池のそばにある風穴でしょう。

 

 小学生の頃(昭和40年代)の頃,父の会社の慰安旅行や遠足などで何度か訪れた萩の町。

笠山の火口の中や,この風穴の前には露店がでていました。

その露店のイカ焼きやサザエのつぼ焼きが食べたくて仕方なかったのに,食べさせてもらえなかった記憶。今も強烈に残っています=タベモノの恨みは恐ろしい?(笑)

 

明神池ほとりの和食店にて

 

 これから,暑い日差しの中での観光の休息スポットとしては最高だと思います。

ただ,雨天時などは涼しいけれど,少しジメっとするかも。

 

2006年1月撮影

 

 

2016年7月撮影

 

 最近は露店はでていないみたいですね。

 

〇明神池

 昔は(昔話たくさんでごめんなさい),「海水魚と淡水魚が共存する不思議な池」という触れ込みだったと思います。

 

 たしかに子供の頃は鯉や鮒とサンバソウ(イシダイの稚魚)とかが一緒におよいでいたよーな。

今は,完全に海水魚の池になっています。

2016年7月撮影

 

 近くのお店で餌を買ってやると,たくさんの魚が寄ってきます。

そして,油断するとトンビもwww

2006年1月撮影

 

〇笠山

 明神池から徒歩20分くらい。

笠山山頂展望台があります。

リニューアルされて,カフェもオープンしてるみたい。

展望台からは,萩六島=萩沖の六っつの島を望むことができます。

2006年1月撮影

 

 そして,笠山の火口。

標高112mの小さな火山ですが,直径30m・深さ30mの噴火口を間近に見ることができます。

 

 

2016年7月撮影

 

 なお,冬場になりますが,明神池とは反対側,海側のふもとの椿原生林はみごとな椿が見られる場所として有名です。

 


2011年3月撮影

※【Mispot】マイスポット
 Minor SpotとMy Spotを合わせた造語です。(私が勝手につくったものです)
 マイナーではないメジャーなスポットの場合もありますが,太っ腹でお目こぼしを。

 

 

にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村