能登半島ドライブ 2002年 No.1 【想い出】 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

大井谷の棚田の遊歩道。
右側が谷の緩い斜面を登っていく道。

この道と同じような道を想い出しました。
能登半島。禄剛埼灯台への登り道です。

能登半島を初めて訪れたのは,2002年の夏でした。
 

3時起床・4時出発、福山東より山陽道、北陸道経由で福井へ向かう。
敦賀インターで高速から降りて、越前海岸をドライブ。

〇レスト有情
呼鳥門近くのドライブインでトイレ休憩。
トイレが庭になっている、面白いドライブインです!

〇越前有情 歌碑。


〇愛染明王洞 水仙廼社


横には縁結び神社があって、みーちゃんは願掛けに一生懸命(笑)
佐吉に「賽銭も忘れてきたんでしょ。あーあー、モーダメだぁ」とか、からわれながらも、最後までお参りしていました。・・・ひろみちゃは余裕(笑)

海岸線を走ります。

〇東尋坊



〇雄島




 心霊スポットと言われるようですが,橋の上の釣り師がでっかいチヌ釣ったので橋の途中で引き返したり,半時計周りに歩いたりしましたが,特に何も起こりませんでした。

 医王の里のバンガロー。ヤマザクラ泊。



手造りピザとか,ご馳走~


能登半島ドライブ 2002年 No.2 に続く。

にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村