2015年12月
九州ドライブ 3日目 高千穂峡へ
9時。みゆみゆをピックアップして延岡を出発しました。
10時高千穂峡着。
遊歩道を歩いて真名井の滝。 今回は滝が3本できていました。
めちゃ寒いけど,ボートに乗ります。
めちゃ寒いにもかかわらず待ち行列で30分待ち。
タマゴボーロ目当てで,オールをもろともせず寄ってくる鴨達に癒されます。
しかし,他のボートのほうがたくさんタマゴボーロ投げると,
とっととそっちに行ってしまいますw
高森田楽の里
13時過ぎに到着。
14時に囲炉裏端に案内されます。 覚悟はしていたけれど1時間待ち。
豆腐,つる芋,沢蟹・なす・だいこん,ヤマメが炭の横に。
山菜のつきだし。 生揚げ。
こんにゃくには鳥のそぼろ。
きび飯とだごじる。
味噌は三種類。だご汁用に真っ赤な柚子胡椒がそえられます。
食べ終わった時は16時でした。
参拝予定だった乙姫神社・乙姫子安河原観音と八女の霊厳寺は
今回はパスせざるをえませんでした。
Rinちに寄って渡し忘れた紅葉饅頭を渡して,
鳥栖・基山 ~ 19時半 冷水道路。
紅白歌合戦を見ながら走ります。
みゆみゆのおしゃべりがハードになっていきますwww
20:40 北九州で予定していた右折ポイントを逃がしてしまい,
復帰するのに裏道走行。
やっと広い道に右折してでたら・・・ なんと逆走していました。
白いこちら向きの路上白い矢印にすぐ気づき,
対向のタクシーも道を譲ってくれて,
中央分離帯も,すぐなくなって, 左側復帰できたので助かりました。
よく注意しなけれゃいけないなと思った次第。
21:25 門司港ICから関門道へ。 下関から再び一般道。
玖珂で新年を迎えました。
遅い晩御飯は某ファミレスで同じサーロインステーキメニュ~を頼んでみました。
お値段1199円だったので期待したけれど・・・ 今度は豚肉の味こそしなかったものの,
味・色共に サーロインと呼べるシロモノではありませんでした。
いろいろ勘案する,柔らか加工をしています・・・と メニューに書いてありますが,
加工じゃなくて, 肉そのものが成型肉と思われます。
豚肉が好まれる九州では豚肉をまぜた成型肉にして 価格を抑えていたとしか思われません。
01:45 広島着
にほんブログ村