名残の紅葉・「伊藤公記念公園」 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
今はのんびり生活中。

日常のなにげない出来事。趣味の事。
想い出写真でバーチャルツアー。

そんな事をブログにしています。

今年,最初で(多分)最後の紅葉撮影です。

山口県光市にある「伊藤公記念公園」に行ってきました。

光市は室積の浜や冠山総合公園など海沿いのスポットが有名ですが,ここはわりと内陸部です。
以前,何度か来たことのある光市農業振興拠点「里の厨」を目指してドライブしました。


 新岩国駅付近で道路工事片側通行の為,大渋滞。玖珂からも近道して玖珂駅南から県道を通ったら,所々隘路があってちょっと苦労しました。


 11時「里の厨」着。ここからはすぐです。

 



「伊藤公記念公園」
駐車場は道路向かい。「里の厨」から走ると左側にありました。
見落としてUターン。


 公園に入るとすぐ正面に旧伊藤博文邸があります。
無料なので入館。付近には所々だけど紅葉が残っています。

 


銀杏は完全落葉していますが,もみじがいろいろな色に紅葉していて綺麗です。
 山茶花の花も咲いて色を添えています。

 


 伊藤博文銅像や旧千円札顔出しパネル等を見ながら,伊藤博文生家へ。

結婚式の写真前撮りらしきグループがきたので,早々に退散します。

 


 28日にイベントが済んでしまっている有料の伊藤公資料館はパスして階段を登り,
丘の上の伊藤広場~ふれあい広場へ。

 


 もみじが色々な色彩に紅葉していて綺麗です。

 


 特にふれあい広場付近では,紅葉写真撮影を楽しめました。
こんなに様々な色に紅葉しているもみじは初めてです。

 


 駐車場に美味しそうな桂花茶房というオムライス専門店らしきお店がありました。
今日はランチしませんでしたが,今度来た時は入ってみたく思いました。

 


 1時間ほど写真撮影とお散歩を楽しみました。


 帰路は,周東広域農道で一気に岩国へ。


川西経由で錦帯橋に出て帰るつもりが,道間違いで新岩国駅前に出てしまいました。


でも,朝のような大渋滞はなくて助かりました。


14時半には廿日市着です。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村