九州ドライブ(北西部) | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

休日勤務日だったけれど年休取得して九州へ。

前夜,23時に自宅発。高速休日半額割引が今月一杯なので,
今回は,全行程とも高速道路使用。...

2時半頃,武雄の道の駅山内着

朝7時にめを覚ましたけれど二度寝。
8時過ぎに日差しが暑くて,汗だくで再び目を覚ました。

いつもは朝食にうどんを炊いて食べるのだが,
今朝は道の駅のお店「黒髪の里」で,いなり寿司とちらし寿司に,
ちょっとしたおかず付のお弁当が朝食。

10時に今回の用事は無事終了。
ランチを食べに,肥前・呼子へ向かう。

途中,伊万里の秘窯の里「大川内山」の風鈴祭の観光。

 

 

 

 

 

 涼やかな風鈴の音と,鮮やかな焼き物に癒されました。
(経済的理由により伊万里焼きの購入はなしです)


12時半。ランチは肥前の「玄海寿し」
呼子のように行列する事もなく,おいしいランチをいただきました。

 

 

イカの活き造り。
おまかせにぎり。玄海にぎり。天刺定食。


14時半,波戸岬に向かう途中,玄海原子力発電所横に,
玄海エネルギーパークという施設を見つけて見学。

九州全体の芸能や特産品の展示がある「九州ふるさと館」。

 

 原子力発電の実物大模型がある「サイエンス館」を見学しました。

 

 

九州ふるさと館は,知らない事いっぱいで楽しかった。
サイエンス館の方は,その巨大さと高さ,回りながら上がっていく回廊では
ちょっと足がすくみそうに,山とは違う高所です。

途中の説明展示などは,福島原発の事故が起こった今となっては,
突っ込みドコロ満載ではあるけれど,一生懸命に笑顔で愛想を振りまきながら
説明するガイドの女性には突っ込んで質問できませんでした。,

どちらも見事なパビリオンと展示だけど,
原子力発電所の投資金額に比べれば微々たる投資なのでしょう。


16時過ぎ。波戸岬。まず玄海水中展望塔へ。
チヌとイズスミが一杯。アジの大群も居ました。

 

 

 

行く時に「割引券ある?」と声をかけてくれたお店で
サザエのつぼ焼きと鮑のタレ焼きを食べました。うま~。

 

 

 


17時。風の見える丘公園。呼子港。

 

 

 


18時,西へ向かいます。
19時。佐世保有福で給油。
19時半。西海橋。
残念ながら1億円のトイレはCloseしていました。

 

 

 


西海橋と新西海橋を写真撮影して帰路につきます。

20時。西九州道,佐世保大塔IC。
23時半。自宅着。

帰宅してからうどんで晩御飯
旅先でうどん炊いて食べようとしなくて良かったです。
スープ持って行くのを忘れていました。